VB6.0、VB.NETの参照設定について

解決


こぶ  2005-06-07 04:02:55  No: 122298

毎度毎度、利用させて頂いています。

[OS]
WIN2000:SP4

VB.NETの参照設定、VB6.0のコンポーネント登録について
質問があります。

設定用のダイアログには分かりやすいよう、
"Microsoft FlexGrid Control6.0(SP3)"と言う風に表示されている
と思います。
上記のような表示は、どのようなところから取得して、表示しているのでしょうか。
ファイルのプロパティにはそのような表示は無く、疑問をもちました。

現在、VB6.0とVB.NETが開発環境で共存して
問題無いかを確認する作業をしております。
開発グループは皆VB6.0ベースの実績しか持ち合わせておらず、
ノウハウが無い為に行っています。

その為、WIN2000(SP4)に、以下の順で主要ソフトをインストールしました。
1.Internet Explorer 6 SP1
2..NET Framework 1.1
3.Visual Studio 6.0 Enterprise Edition (日本語)
4.上記をSP4にアップグレード
5.Visual Studio .NET Professional 2003
6.Crystal Reports 8
7.Oracle 8i

上記の後、たまたまVB.NETでCOMのOCXを確認したところ、
フレックスグリッドが"Microsoft FlexGrid Control6.0(SP6)"と
表示されSP6になっていることに気付きました。
SP6なんてあててもいないのに、何故だろうと悩んでいます。

フレックスグリッドは以下のようなファイルプロパティを持っていたのですが、
これとは別にVB.NETしか入れていない端末では、下記と同じ情報で、VB.NETでの
表記はSP3となっていました。
バージョン:6.0.84.18
作成・更新日付:2000/5/22
ディスクサイズ:244,416

また、私の本来の開発環境(WIN2000:SP4,VB6.0:SP4)では、
バージョン情報は同じで、他は以下表記。
設定画面は"Microsoft FlexGrid Control6.0(SP3)"
作成・更新日付:1999/5/7 
ディスクサイズ:244,232

今まで、SP4を当てれば、それまでで、気にせず
組み込んでいたのですが、
何を持って、別バージョンと見なせばよいのか
分かりかねています。

何か、ご存知の点がありましたらご教授願います。
また、フレックスグリッドのSP6は、どのパッチをあてれば
そうなるのかご存知でしたら、こちらの方も
合わせて、ご教授願います。
(VB6.0のSP6は当てると元に戻せないので、環境に余りが
 無く、未確認です)

以上です。


こぶ  2005-06-07 04:44:01  No: 122299

すいません、
勘違いしていたことがあり、
とりあえず自己解決いたします。

失礼致しました。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加