グループボックスとラジオボタンの扱いについて


モモ  2005-05-25 17:15:20  No: 121903

AccessVBAからVB.NETをやっているのでとまどっています。
Accessではグループボックス自体に値を持たせ、その中に含まれる
ラジオボタン選択を取得できますが、VB.NETではそういったことは
できないのでしょうか。
例:グループボックス(組)
ラジオボタン1(ID=1,ひよこ組)
ラジオボタン2(ID=2,あひる組)
ラジオボタン3(ID=3,うさぎ組)
グループボックスに値をセット、例えば2を与えれば
ラジオボタン2がチェック状態になる、という操作です。
何か専用のプロパティがあるのでしょうか…
ご教授をよろしくお願い致します。


マルチ  2005-05-25 17:53:09  No: 121904

http://www.bcap.co.jp/hanafusa/bbs/wforum.cgi?no=1733&reno=no&oya=1733&mode=msgview&page=0


ぺがらぼ  URL  2005-05-25 20:03:37  No: 121905

両方に回答しておきます。

こんにちは、ぺがらぼ です。
「Checked」プロパティを使用してください。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
- Microsoft MVP for Visual Basic (2005/04-2006/03)
- INETA Japan Member
- PASSJ Member
- .NET/C# Group Member
HOMEPAGE : http://pegalabo.net/
MyBlog : http://www.ailight.jp/blog/pegalabo/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


モモ  2005-05-25 23:26:57  No: 121906

各ラジオボタンのcheckedプロパティを個々に操作するのではなく、
グループボックス自体に値をセットするという方法はできないか
ということが知りたいのですが…
グループボックス(組)自体に例えば「3」をセットすれば
ラジオボタン3にチェックが付く、ということです。
ACCESSなら各ラジオボタンにオプション値(ID=1〜3)を持たせて
そういったことが出来ると思いますので。
よろしくお願い致します。


じゃんぬねっと  URL  2005-05-26 04:12:24  No: 121907

ないものは自分で作る。


ぺがらぼ  URL  2005-05-26 18:12:28  No: 121908

>ないものは自分で作る。
これ、最強!!


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加