ポインタの位置情報から内容を取得

解決


RapidBlogoose  URL  2005-05-21 15:17:00  No: 121829

おはようございます  RapidBlogooseといいます

今現在  プログラム間で通信を行うプログラムを作っております
そのプログラムでポインタを使おうと思っているのですが  VarPtrでメモリの位置情報が取得するところまではわかるのですが  それをどうやって内容へ変換するかがわかりません
誰かわかる人がいましたらよろしくお願いいたします


ガッ  2005-05-21 19:10:33  No: 121830

Cのキャストの概念がVB6にはないので、
メモリアドレスから変数へコピーし、その変数を見るという風になります。
変数へコピーするには
・LSetステートメントを使う
・WinAPIのRtlMoveMemoryを使う
などの方法があります。
→これらは過去ログやググれば見つかると思います。


Say  2005-05-22 09:00:58  No: 121831

Cの知識があるのなら、peek/poke関数作ってdllにすると言う手も。
手馴れた人間なら10分もあれば作れるかと。

>プログラム間で通信を行うプログラムを作っております
プロセス間通信のことでしょうか?
プラットフォームSDKの「ファイルマッピング」と「プロセス間通信」に
目を通しておくといいかも。(と言っても関数リファレンスしかありませんが)


RapidBlogoose  URL  2005-05-22 15:21:46  No: 121832

Sayさん  ガッさん  ありがとうございました
無事解決しました
本当にどうもありがとうございました


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加