VB6.0ではプロパティのindexの値を0,1,・・・とするだけでLabel1(0),
Label1(1),・・・とできたのに、VB.NETではプロパティにindexが無いの
でできません。何か方法はありませんか?今回はじめて質問します。
初心者なので初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いします。
Labelはデザイン時に配列にすればいいのですか、
それとも動的に追加したいのですか?
いずれにしてもこの辺が参考になるかな。
http://madia.world.coocan.jp/cgi-bin/VBBBS2/wwwlng.cgi?print+200412/04120067.txt
>VB6.0ではプロパティのindexの値を0,1,・・・とするだけで
『コントロール配列』と言います。このキーワードでWEBや
過去ログを検索すると色々引っ掛かります。
VB2002 以降は「コントロール配列」は廃止され、
「コントロールの配列」つまり、インスタンスを動的に生成し、
Form に配置することで実現します。
http://jeanne.wankuma.com/tips/control/02-arraycontrol.html
面倒であればリフレクションを使って、VB6 風に仕上げることもできます。
ねろさん、特攻体調まるるうさん、じゃんぬねっとさん、大変参考になり
ました。
ツイート | ![]() |