VBで勤怠プログラムを作りたいんですが…


yangjiayi  URL  2005-05-18 02:24:58  No: 121712

こんにちわ。

VBの初心者ですが、勤怠のプログラムを作りたいんです。

ファイル設計    
  命名規則  
  勤怠200505.csv  
  ファイル名  "勤怠" + year + month + ".csv"
  タイプ  テキスト
  配置場所  アプリケーションのあるフォルダ内

  ファイル内容  
  1行目:  社員名のみ
  2行目以降  日付,曜日,出勤時間,退勤時間,休憩時間,備考
  最終行  勤務日数,勤務時間

起動処理  
  ・起動時に、その月のファイルが存在すれば、それを読み込み表示。
  ・その月のファイルが無くとも、ほかの月のファイル(例:勤怠200504など)があれば、最も新しいものを
  表示。(ファイル名で判断可)
  ・゛勤務〜゛で始まるファイルが無ければ、社員名入力を促すダイアログを表示。

終了処理  
  ・更新があれば、上記ファイルにデータを書出す。(更新モード)

勤怠一覧表  

  基本画面で、その月度の勤怠一覧を表示
  [作業日報]ボタンを押し、日付を指定すると、勤怠表入力及び、作業日報入力が可能
  [勤怠表集計] ボタンを押すと、1ヶ月の総勤務時間を集計する。
  データはテキストファイル及び、CSV形式でローカルファイルに出力
  アプリケーションを実行すると、その月度の勤怠一覧を表示する
  [前の月][次の月]ボタンを押すことで、前後の月に移動可能

どうすればいいですか。


じゃんぬねっと  URL  2005-05-18 02:31:22  No: 121713

> どうすればいいですか。

丸投げの質問はやめましょう。

まず、どこまでやられましたか?
ご自分で、どこまで調べましたか?

それができていれば別の質問内容になっているかと思いますが...


特攻隊長まるるう  2005-05-18 02:33:01  No: 121714

日本語で書いた文章をプログラミング言語に
置き換えていけばできます。


yangjiayi  URL  2005-05-18 02:55:44  No: 121715

特攻隊長まるるうさん:

初めての投稿ですので、丸投げの質問の提出禁止は分かりませんでした。申し訳ございません。

コンポーネントをExcelのobjectを追加して、フォームにExcelファイルが表示されました。毎日の出勤時間と退勤時間のところにinputboxで入力したいんですが、どうすればいいしょうか。


yangjiayi  URL  2005-05-18 02:59:54  No: 121716

特攻隊長まるるうさん:

言っている意味は分かりません。VBの初心者なので、聞きに来ただけなんですが、「日本語で書いた文章をプログラミング言語に置き換えていけばできます。」そういうプログラムが特攻隊長まるるうさんに開発されましたら、皆さんにも便利だかもれしません。


yangjiayi  URL  2005-05-18 03:05:13  No: 121717

じゃんぬねっとさん:
初めての投稿なので、丸投げの質問は提出禁止ですね。申し訳ございません。

コンポーネントのExcelobjectを追加して、フォームにExcelファイルが表示されました。毎日の出勤時間と退勤時間のところにinputboxで入力したいんですが、どうすればいいしょうか。


特攻隊長まるるう  2005-05-18 03:10:59  No: 121718

>言っている意味は分かりません。
いや、いたって大真面目に基本的なことを答えてるんですが…(^^;)

プログラマがアプリケーションを開発する時、まず
プログラミング設計をしますが、その最初の段階では
日本語で実現する機能を箇条書きにします。更に、各機能を
より細分化し、プログラミング言語に1つ1つ置き換えて
いきます。…まぁ、その中間にフローチャートとか書きますけど。

日本語で実現したい機能が書かれていましたので、そのまま
基本をやって下さいと言っただけで、自動で変換してくれる
プログラムを作れなんて言ってませんが?。
素直に聞く気が無いなら質問掲示板なんて利用しない事です。


Blue  2005-05-18 03:14:13  No: 121719

VB初心者ということですが、どのくらいのレベルなのでしょうか?

A.過去にVBでなんらかのプログラミングをしたことがある。
B.入門書を一通りよんだことがある。
C.はじめてVBを触ったが、ほかの言語(CやPascalなど)の経験はある。
D.ほんとにはじめて。何もわからない。

それと VBといっても色々な種類があると思われます。
開発環境(VBのVersion(VBAならExcel関連の情報)やOSの種類)を表示してください。

基本的にここの掲示板では、努力しています等の証を示さなければ協力はしてくれません。
あなたがどこまでやって、ここのところを一応書いてみたけどどうしてか動かない等の質問をしてください。


yangjiayi  URL  2005-05-18 03:24:14  No: 121720

Blueさん:

私のレベルはBです。

OS:windowsxp
VB6.0

excel2003

この掲示板には画像とかはアップロードできません?
excelのファイルをフォームに表示したまでです。で、inputboxを使って、直接に表示されたexeclファイルデータを修正したいんです。やり方はわかりませんでした。よろしかったら、教えていただけないんでしょうか。


yangjiayi  URL  2005-05-18 03:25:27  No: 121721

特攻隊長まるるうさん:
ご回答ありがとうございました。
でも、何も役に立てませんでした。


いな  2005-05-18 03:35:30  No: 121722

ヒントとして、
Excelの操作を行いたいのならば、
http://www.bcap.co.jp/hanafusa/VBHLP/excelframe.htm

http://www.bcap.co.jp/hanafusa/VBHLP/fil_index.htm
に、過去のノウハウが詰まっており、
宝の山だと思いますが・・・。いかがでしょうか?

#ってCMだけで終わってしまっているが、とりあえず
#取り掛かりとして・・・。


3−t  2005-05-18 05:53:36  No: 121723

雲をつかむようなプログラムから始めないで基礎からコツコツやるのが
目的の物を作る近道でしょう。

急ぎならお金を払って作ってもらいましょう。


TAKE1  2005-05-18 07:14:21  No: 121724

>言っている意味は分かりません。VBの初心者なので、聞きに来ただけなんですが

答える側は奉仕的に答えるわけですから、”聞く場所だから聞いた”などという考え方はいかがなものでしょう・・。
少なくとも、”教えてもらいたい”という気持ちがあるなら
少し反省されたほうがいいと思います。
交番で道を聞くのと、仕事に急いでる通りがかりの人に道を尋ねるのとは
少し違うと思いますよ。

>日本語で書いた文章をプログラミング言語に
置き換えていけばできます。

特攻隊長まるるうさんは、”yangjiayiさんの構想を実現するための
ソースを一つずつ学んで組んでください”といってるのですが?

初心者は(VBを学ばないで)ソフトをつくってもらえ優遇されるとおもってるのかなぁ?
学ぶのには皆さん力になると思います。
初心者だからこそ、学びましょうよ。d(^^)


判太  2005-05-18 13:13:54  No: 121725

なんだかアレですね…。

「教えて欲しい部分」が「全部」で、つまりそれは「丸々つくって欲しい」というように見えますね…。
まず自分が詰まっている最初の部分を抜き出して質問してみたら如何でしょうか。

ちなみにコレだけレスがついていながら、貴方は一歩も前に進んでいませんよね。
もったいないですよ。

真剣に答えてくれてる人の時間が。


葉月(最近この名前で別人もいるのね・・・  2005-05-18 19:45:49  No: 121726

久々に覗いたら、なかなか面白い質問ですなぁ(^^;;;;

細かい所かもしれないけど、そもそも日本語も変かも
言っている意味は分かりません。>言ってる意味がわかりません。
でも、何も役に立てませんでした。>でも、何も役に立ちませんでした。
が正しいかな

InputBoxで入力したいならそれについてGoogleででも検索かければ出てくるんじゃないかな
そもそもエクセルを表示までしているんだから、その辺から調べていけば
メソッドやプロパティ一覧くらいにはぶつかると思いますよ
その中に「できない(表記が無い)」とあらば自分で画面を作るしかないですしね

あとは皆さん言ってる通り、日本語をVBに直すだけです(←これは基本です)


JLN  2005-05-18 20:05:14  No: 121727

>でも、何も役に立てませんでした。
どうしてこんな無責任な発言が言えるのか理解に苦しむね。


特攻隊長まるるう  2005-05-19 00:22:20  No: 121728

>細かい所かもしれないけど、そもそも日本語も変かも
それでまだ救われてるかも(汗)。これで理路整然とレスされてたらオイラ立ち直れナイっすw
まぁ、日本語をVBに直すという行動を全く実行する気がない今の状態では、『プログラム
しません』と宣言してるのも同じなんだから先に進みようがないと思うけど、今までのやりとり
で、性格矯正プログラムを実行すると、かなり長くなりそうな予想はついたと思います。数日後
には過去ログになるでしょうし、後学のためにならないレスはこの辺で切り上げて、ヒマな
人だけコード面でのレスよろしく〜。支離滅裂な自称プログラマが現れて久しい今日この頃。
論理学はもはや過去の遺物なんでしょうねw。

>毎日の出勤時間と退勤時間のところにinputboxで入力したいんですが
VBにも InputBox 関数がありますが…話の流れからエクセルの InputBox でしょう。
VBからエクセルの操作を行う場合、エクセルVBAに命令を出して実行させます。
エクセルVBAのヘルプで InputBox メソッドのページを開き[使用例]に書かれてある
操作を上から順番に実行すれば、戻り値として入力された値が取れます。
戻り値を出勤時間と退勤時間のセルに代入すればできます。


dark  2005-05-19 02:44:47  No: 121729

あげくの果てにはマルチポスト。
http://forums.belution.com/ja/vb/000/012/21.shtml

とことんマナーをわかっていないようです。


いな(前々から見かけてるINAさんとは別  2005-05-19 02:50:57  No: 121730

>でも、何も役に立てませんでした。

役に立てる情報が無い中、手当たり次第に模索するのも
面白いけど、前の自分の発言のリンクは、役に立てたのだろうか?

そのことだけが気がかり


JLN  2005-05-19 04:27:48  No: 121731

関係ないところに突っ込み。

> いな(前々から見かけてるINAさんとは別人)

了解しました。(^^)


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加