現在全コンをかけるためにバッチファイルを使い、exe,dllを作成しているのですがvbpをバイナリ互換にしたままバッチファイルを使うと、現在のプロジェクトとバージョン互換コンポーネントとの間に互換エラーがあります。というエラーメッセージがでます。プロジェクト互換だと正常にコンパイルできるのはわかっているのですが、バイナリ互換のままでバッチファイルからコンパイルする方法がありましたら教えてください。お願いします。
「全コン」って、全部のモジュールをコンパイルってこと?
そうです。
vb6.exe /? でいろいろでてきますが、プロジェクトの設定をバイナリ互換にしてからやればできませんか?
先程の回答に誤りがありました。
全部のモジュールを単体でコンパイルするのではなく
プロジェクトの設定がバイナリ互換になっているプロジェクトをバッチファイルからコンパイルをかけようとすると、「現在のプロジェクトとバージョン互換コンポーネントとの間に互換エラーがあります。」というメッセージボックスが表示されてしまいます。
プロジェクト互換で同じようにコンパイルするとメッセージは表示されません。
バイナリ互換の設定でもメッセージを出ずにコンパイルする方法はないでしょうか?
単にインターフェースが変わったからじゃないの?
ツイート | ![]() |