vb6です。
mdf(DbaseIV)ファイルをcsv形式にしてフレキシブルグリッドに表示したいとおもっております。
' DAOのオブジェクト変数を宣言する
Dim ws As DAO.Workspace, db As DAO.Database
Dim rs As DAO.Recordset
' デフォルトのワークスペースを定義する
Set ws = DBEngine.Workspaces(0)
' データベースを開く
Set db = ws.OpenDatabase("C:\F32E16\datafiles", True, _ False, "dBaseⅣ")
' テーブル名を指定してレコードセットを作成する
Set rs = db.OpenRecordset("20050407AL.DBF", dbOpenDynaset)
“インストール可能なISAMドライバがみつかりませんでした”となってしまいます。(OpenDatabaseのところで)
過去ログで同じような質問がありましたし、他にもいろいろネットをみてまわりましたがついていけなくなってしまい、超初心者なもので理解にこまっています。。。
質問者のあやです。
題名mdfファイルといっていましたがDBFの間違いでした。
申し訳ありませんでした。
> “インストール可能なISAMドライバがみつかりませんでした”となってしまいます。(OpenDatabaseのところで)
開発環境での話であれば、VB6インストール時に、カスタムセットアップを
選択して、データアクセス関連のコンポーネントが含まれるようにしてください。
魔界の仮面弁士さん、お返事ありがとうございます!
データアクセスのコンポーネントはすでに全て追加済みなんです(泣)
ws.OpenDatabase("C:\F32E16\datafiles", True, False, "dBaseⅣ")
ws.OpenDatabase("C:\F32E16\datafiles", True, False, "dBASE IV;")
微妙に違いますがどうでしょう?
環境ないので間違っていたらごめんなさい
るるーさん、お返事ありがとうございますm(__)m
参照設定をMicrosoft DAO 3.5 Object Libraryにして、dBaseⅣをFox Pro 2.5に変更したら通りました!
お騒がせいたしました。
ところが次の段階のcsvファイルに変えるところでつまってしまいました。
どうかご教授願います。
たびたびすみません。
るるーさんの言うとおり
ws.OpenDatabase("C:\F32E16\datafiles", True, False, "dBASE IV;")
実行してみたらこれまた通りました!!本当に勉強になりました。ありがとうございます!
引き続きcsvに変換、奮闘中です。よろしくお願いいたします。
>引き続きcsvに変換、奮闘中です。よろしくお願いいたします。
奮闘してる状態なら特に解答は必要ないと思いますが…(?)
こちらからよろしく面倒をみる義理もありませんし。
回答を求めてるなら、まずは
[花ちゃんサイトのはじめにお読み下さいページ]
http://www.bcap.co.jp/hanafusa/hazimeni.htm
の[掲示板ご利用に際し]あたりを一度読んでみて下さい。
技術系の掲示板を利用する上での常識が書いてあります。
ツイート | ![]() |