VBからVC(DLL)をデータを構造体で渡して、
DLL上でファイルに出力したいのですが、本当にデータが渡されているのか
デバッグ方法がわかりません。何か知っている方がいればご教授願いたいの
ですが・・・。お願いします。
あと、データがDLLに渡った場合、ファイル出力時にfprintf等を使って
出力したいのですが、そのまま"%s"指定で文字化けはしないでしょうか?
こんばんは。
VBとVCのバージョンが不明なので、VB6&VC6と仮定します。
> VBからVC(DLL)をデータを構造体で渡して、
> DLL上でファイルに出力したいのですが、本当にデータが渡されているのか
> デバッグ方法がわかりません。何か知っている方がいればご教授願いたいの
> ですが・・・。お願いします。
構造体は渡せていると仮定して、
VC側で、
> fprintf等を使って出力したいのですが、
と、どこかの出力ハンドルに出力すれば結果が見えるのではないでしょうか?
> そのまま"%s"指定で文字化けはしないでしょうか?
これは…どうなるか分かりません(orz)、こういう仕掛けのDLLを作ったことが無いものでw;
ただ、VB6ではString←→Byte()と変換ができますから、
なんとなればchar*で宣言して、VarPtr()でアドレス渡してもいいかもしれません(終端のnullに気をつけないといけませんが)
※…なんとなく誤爆の予感…
http://www.angel.ne.jp/~mike/vb_dll/
このへんを見るのと、
あとは、VC側(C)の処理になるので、
ここでは、この質問は、不適切では、ないでしょうか?
ツイート | ![]() |