ファイル名をリストビューに一覧表示していて、ダブルクリックすると
そのファイルを外部のアプリで開くようにしています。
その外部アプリを設定する方法はありますでしょうか?
開く場合はrunメソッドを使用しているので、外部アプリのフルパスが
取得出来れば良いです。
僕のイメージではファイル名をダブルクリックしたときにiniファイルに
外部アプリのパスが無い場合とオプションから外部アプリの設定ボタンを
クリックした場合に、Windowsの「アプリケーションから開く」をShell関数
で実現してそこで外部アプリのフルパスをゲット出来ればと思っています。
可能でしょうか?
もしくは他の案はありますでしょうか?
> 開く場合はrunメソッドを使用しているので、外部アプリのフルパスが取得出来れば良いです。
run メソッドって何ですか? 必要のない情報では?
> 可能でしょうか?
可能かどうかはやればわかることで、聞くことじゃあないと思います。(^^)
自分のやりたいようにやれば良いと思いますので。
私だったら、毎回 INI を読みにいくのはイヤですけどね。
>run メソッドって何ですか? 必要のない情報では?
すみません間違えました。
Runメソッドではなく以下のようにshell関数を使用していました。
Shell ApriPath & " " & strFileName, vbNormalFocus
>私だったら、毎回 INI を読みにいくのはイヤですけどね。
もちろん毎回iniファイルを見るようなことはしません。
Public変数(ApliPath)に入れてしまってます。
> もしくは他の案はありますでしょうか?
上記の方法は、よく使われる手法なのでそれでいいと思いますよ(^^)
それとも、何か問題があるのでしょうか?
>上記の方法は、よく使われる手法なのでそれでいいと思いますよ(^^)
ありがとうございます。
考え方はあってたんですね。
>それとも、何か問題があるのでしょうか?
実現方法が分からないのです。以下で実行は出来るのですが
Windowsの「アプリケーションから開く」で選択した後に選択した
アプリケーション(xxx.exe)のフルパスの取り方が分からないのです。
Shell "rundll32 shell32.dll,OpenAs_RunDLL " & strOpenFilePath & "stb.tif", vbNormalFocus
ツイート | ![]() |