VB統合環境のエディタで、ホイールマウスが使えない‥

解決


PROTEC  2005-03-29 03:45:47  No: 120517

初めてまして。PROTECと申します。宜しくお願いします。
最初に開発環境から申しますと‥WinXP Home SP2 & VB6.0です。
そこで、タイトルについてですが、何年かぶりにVBで開発をしているのですが、ホイールマウスのホイール部分を使用してのスクロールが機能しません。
VC++等はスクロール出来るのですが、なにかVB特有の設定とかってあります?
履歴を検索しても、同じ質問をしている人がいなかったようなので、私のパソコンの問題かな?とも思いましたが、一応、質問させて頂きました‥
以前、Win98 & VB5.0の環境では使えていたような気がするのですが‥
以上、宜しくお願いします。


魔界の仮面弁士  2005-03-29 04:09:03  No: 120518

下記が参考になるかも。
http://www2j.biglobe.ne.jp/~little-g/cgi-bin/ippan.cgi

#1350   マウスのスクロールについて]
 #1352   [RE#1350:マウスのスクロールについて]
  #1354   [RE#1352:マウスのスクロールについて]
   #1355   [RE#1354:マウスのスクロールについて] 
    #1356   [RE#1355:マウスのスクロールについて] 
     #1360   [RE#1356:マウスのスクロールについて]

で。ログが残っていなかった場合に備えて解説しておくと、
結論から言えば、それは「マウスドライバの違い」によるものです。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;837910

VB6以下の開発環境は、ホイール操作に対応していませんので、
ドライバ側でホイール操作をスクロールバー操作に変換する機能
(“ユニバーサル スクロール”機能などと呼ばれます)が
実装されていない限り、スクロールはできません。

ドライバ側が未対応の場合は、どこでもホイールなどを利用してみください。


PROTEC  2005-03-29 05:08:04  No: 120519

了解です。魔界の仮面弁士さん、回答ありがとうございました。


のらねこ  2005-08-09 18:10:15  No: 120520

こんにちは。VB6sp6で技術計算ソフトを作っています。
.netへの移行が大変なのでそのまま作っているのですが、
win2000からwinXPへ移行したらマウスでスクロールが使えず悩んでおりました。
隣の席の人はintellipointのバージョンを4.12にしたら使えたのですが、
僕のは何度インストールしなおしてもだめでした。
こちらで紹介していただいたアドインに登録する方法でなんとか
できました。
これが無いととても不便で・・。
どうもありがとうございました。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加