開発環境VB6.0でOSはXPです。VS-FLEXGRID 7.0でValidateEditでCancel = Trueを渡したときにエラー音が出ます。この特定の音アプリ起動内では消したいのですが、わかりません。制御する方法があれば、教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。
出てる音がWindowsの一般警告音であれば、APIの
SystemParametersInfoにSPI_GETBEEPフラグを設定することで
でON/OFFが出来ます。
Cancel する前にOFFって、その後ONに戻しておけばどうかな。
一般警告音で無ければごめん。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/default.asp?url=/japan/msdn/library/ja/jpsysinf/html/_win32_systemparametersinfo.asp
ねろさん 返答ありがとうございます。
エラー音を調べましたら、システムエラー音と同じ音でした、
一度、試しにやってみましたが、だめでした。
で、思ったのですが、サウンドの音自体を、一時消音(ミュート)してから、また、解除という具合が可能ですか?
ねろさん 返答ありがとうございます。
エラー音を調べましたら、システムエラー音と同じ音でした、
一度、試しにやってみましたが、だめでした。
で、思ったのですが、サウンドの音自体を、一時消音(ミュート)してから、また、解除という具合が可能ですか?
>一度、試しにやってみましたが、だめでした。
だめというのは次の中のどれでしょうか?
1、一般警告音はオフに出来たがVS-FLEXGRID 7.0では警告音が出てしまった。
2、一般警告音がオフに出来なかった。
3、一般警告音をオフにするコードが書けなかった。
4、その他
もし2か3であれば
http://vbvbvb.com/jp/gtips/0601/gSystemParametersInfoSpiSetBeep.html
が参考になるかも。
>で、思ったのですが、サウンドの音自体を、一時消音(ミュート)してから、
>また、解除という具合が可能ですか?
ミュートはオーディオミキサーのお仕事。
同じような質問がすぐ前にあります。
http://www.terra.dti.ne.jp/~vivas/delphi/mixerapi.html#4
ツイート | ![]() |