初めて質問いたします。
超初心者ですが、宜しくお願いいたします。
開発環境
VB:VB6.0
OS:WindowsXP(SP1)
DataGridでAccessのテーブル内容を表示させるためのプログラ
ムを組もうとしています。
色々な参考書やWebでADODCとAccessをつなぐ事は理解でき、実行できました。
ただ、DataGridに関しては、情報が少ないため、悩んでおります。
参考Webでも結構です。
どのようにプログラムを組めばよろしいでしょうか。
>参考Webでも結構です。
>どのようにプログラムを組めばよろしいでしょうか。
ここのサイトで過去ログ検索『DataGrid』を実行する。
↓
引っ掛かった記事にざっと目を通し、理解できそうな
物をコーディングする(サンプルになりそうなコードも沢山あります)
↓
実行して確認する。
これだけの事だと思いますが、何か問題でも?
有り難うございます。
現在、調べなおしております。
また、不明になったらご相談させていただきます。
ツイート | ![]() |