実行ファイル起動時の例外スローを回避するには?

解決


羊の皮を被った山羊  2005-03-01 07:47:34  No: 119968

いつもお世話になっております。
  早速質問させていただきたいのですが、Debugフォルダに出来たEXEファイルを
開発機から他の機械にコピーし、起動してみたところ、
「アプリケーションのコンポーネントで、ハンドルされていない例外が。。。」と
いうエラーがでてしまいました。
  例外テキストとして、「module1のタイプ初期化子が例外をスローしました。
System.IO.FileNotFoundException:ファイルまたはアセンブリ名Interop.MSCo
mmlib、またはその依存関係の1つが見つかりません」と表示されていました。

  このプログラムは、VB6.0のCommControl 6.0を利用しています。
  コピーした先のPCにも、VB.netをインストールし、VBControls.regファイル
を開いてレジストリの追加をしてあるのですが、これだけでは不十分なのでしょう
か?
  自分なりに調べてはいるのですが、原因にたどり着けません。
  大変申し訳ありませんが、どなたか、アドバイスをいただけないでしょうか?

環境:
開発機>VB.net2003
        Windows2000
コピー先:WindowsXP

よろしくお願い致しますm(_ _)m


岡田 之仁  2005-03-01 18:50:32  No: 119969

いやエラーの通りですが・・・

回避すると言うより、エラーの通りに『無い』ファイルをEXEと同じ場所に
コピーすればエラーは無くなりますが・・・

Interop.MSCommlibが無いと言うのは、.NETから旧OCXやActiveX DLL等を
呼び出すためのCOMラッパーと言うDLLなのですが、それが無いと、.NET
から呼び出せないので・・・

以上。


羊の皮を被った山羊  2005-03-01 21:27:24  No: 119970

ありがとうございます。
  質問をさせて頂いた後、セットアッププロジェクトを作成してみたところ、
Interop.MSCOmmlibもちゃんと同梱されました。。。。。。m(_ _)m
  ちゃんとそこまで確認していれば、自己解決できて、こんな情けない質問
はせずに済んだものを。
  岡田様、このような質問にわざわざ答えていただき、有難うございました。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加