VBでEXEファイルを作成してます。
そのEXEファイルを他の所で起動しようとしても動きませんでした。
実行した環境にはVBは入っていませんでした。
ラインタイムとは必要なんでしょうか?
開発環境又はVBランタイムがインストールされていない端末では動作しません。
Vecterに行けばインストールできますよ。
VB5のランタイムでVB6のEXEを起動とかはできるのでしょうか。
試すにも実行環境がなくて困ってます。
データグリッド、ADO等も使用してます。
> VB5のランタイムでVB6のEXEを起動とかはできるのでしょうか。
> 試すにも実行環境がなくて困ってます。
できません。VB6でコンパイルしたプログラムは必ずVB6のランタイムが必要です。
> データグリッド、ADO等も使用してます
データグリッドやADOのランタイムと依存ファイルも別途インストールが必要です。
インストーラを作成する方法を勉強することをお勧めします。
VB6で開発したアプリケーションを他の端末で
動かす場合はVB6のランタイムをインストールするだけでいい
のでしょうか?
>データグリッドやADOのランタイムと依存ファイルも別途インストールが必要>です。
VB6のランタイムだけでは駄目ってことなのでしょうか?
>VB6で開発したアプリケーションを他の端末で
>動かす場合はVB6のランタイムをインストールするだけでいい
>のでしょうか?
それだけでは動かないことがあります。
>VB6のランタイムだけでは駄目ってことなのでしょうか?
そうですね。
VBで作ったアプリケーションを再配布するときは、普通ディストリビューションウィザード
等を使用してセットアップパッケージを作成して他の端末にインストールします。
EXEやそのほかの実行可能ファイルを実行(実行することで利用)するには、
その実行可能ファイルが依存している関係を維持しなければならない。
よって、実行可能ファイルの依存している関係を、他の端末でも実現しなければ動かないと思われる。
被った;>orz
実際には030さんの方法が安全だと思う。
セットアップディスクを作成せずに配布しようと思っていて
相手の環境にはVBの標準ランタイムは入っています。
今回、ADOとデータグリッドを使用しているので
VBの標準外の
DATGDJP.DLL MSDATGRD.OCX MSADO.OCX
を一緒に配布って感じでは上手くいかないでしょうか?
ツイート | ![]() |