MsgBoxで改行するには?

解決


ジャック  2005-02-15 02:29:06  No: 119622

MsgBoxにて改行を入れるにはどうすればよいのでしょうか?
vbCrflをやってみましたがエラーが出てしまいます。

どうしても長い文字列が1行表示だとカッコ悪いので、複数行に分けて
表示したいのですが・・・

初歩的な質問かもしれませんが、よろしくご存知の方がおりましたら
ご教授お願い致します。


ガッ  2005-02-15 02:30:40  No: 119623

とりあえず、エラーメッセージと、エラーが起こるコードがほしいな…
記述みs(ry…じゃないよな?エラー内容みれば分かるから。


じゃんぬねっと  URL  2005-02-15 02:31:49  No: 119624

> vbCrfl

ん? vbCrLf では?
または、vbNewLine

使用例?
http://jeanne.wankuma.com/tips/file/08-gettimestamp.html#vb6


G  2005-02-15 02:32:58  No: 119625

私でも答えられる問題が来たー

MsgBox("1行目" & vbCrLf & "2行目")


いな  2005-02-15 03:38:13  No: 119626

>>エラーが出てしまいます。

ぢつは、MsgBox関数で出しているメッセージを
VBのエラーメッセージと勘違いしているだけ、とかないよな。


ジャック  2005-02-15 03:44:03  No: 119627

>ガッさん、じゃんぬねっとさん、Gさん
ありがとうございます。
じゃんぬねっとさんご指摘の通り、記述が間違っていました。
大変失礼しました。また、Gさんの記述でも無事に改行できました!

Dim strA(1) As String    

strA(0) = "1行目" & vbCrLf
strA(1) = "2行目"
MsgBox strBuf(0) & strBuf(1)

ガッさん、色々記述の仕方とかを変えているうちに上のような形になって
しまいましたが、最初は構文エラーが出てしまっていました。
皆様、どうもありがとうございました。
とてもいい掲示板に出会てよかったです。始めてから3日目なので、
まだまだ初歩的な質問をしてしまうかもしれませんが、よろしくお
願い致します。


ひろ  2005-02-15 04:55:40  No: 119628

>vbCrfl

VBの設定で「変数の宣言を強制する」の設定を有効にして、Option Explicit と全てのソースの先頭に書いておくことをお勧めします。

この設定がある場合

  vbCrfl はどこでも定義されていない
  →コンパイル時にエラーが出る

無い場合

  vbCrfl はどこでも定義されていない
  →勝手に Variant型の変数宣言がある物としてコンパイルしてしまう
  →自分の間違いに気が付かないまま放置されて、動かしてみて初めて気づく

となりますので。


ジャック  2005-02-15 06:23:48  No: 119629

ひろさん、とてもいい情報をありがとうございます。
なるほど、そうすることで記述ミスに気が付く事ができるのですね!
プログラミングを始めて間もないのでとても嬉しい情報です。

ありがとうございます。

微妙に修正->MsgBox strBuf(0) & strBuf(1)  
            →MsgBox strA(0) & strA(1)


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加