はじめまして、hittobiです。Shell関数の使い方について教えてください。
RetVal = Shell("c:Windows\notepad.exe " , 1)とする確かに、ノートパットが起動してくるのですが、
RetVal = Shell("C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe" , 1)とすると、『実行時エラー5 プロシージャの呼び出し、または引数が不正です。』というメッセージが出ます。どうしてエラーになるのでしょうか?教えて下さい。
引数1が、"c:\Program Files\・・・・・”の場合、このメッセージが出ます。
Program Filesのようにフォルダ(パス)名の中にスペース(空白)があると、引数としての認識がおかしくなるのでしょうか。どのように解決したらよいのでしょうか?教えてください。
パスに空白を含む場合、
ダブルコーテーションで囲ってやる必要があります。
Sayさん、ありがとうございました。
ダブルコーテーション:chr(34)で、引数を囲むと、うまくいきました。
助かりました。
ツイート | ![]() |