終了するには?

解決


今日水森  2005-01-23 10:05:52  No: 119138

初歩的な質問ですいません。
CreateObject  で起動したIEなどのアプリを終了(閉じる)にはどうしたらいいでしょうか?
IE.Quit()?とかになるのでしょうか、よく分からないのでお願いします。


魔界の仮面弁士  2005-01-23 23:12:17  No: 119139

> IEなどのアプリ
アプリケーションによって終了命令は異なります。ターゲットを
「IEなど」と曖昧にされてしまうと、答えられないです。

> IE.Quit()?とかになるのでしょうか
InternetExplorerオブジェクトなら、Quitメソッドですね。


ささ  2005-01-24 00:19:21  No: 119140

いや、質問者の意図を組み込むと

IE"など"のアプリを終了するときは、IE.Quit"とか"になるのでしょうか?
ってことなので、答えは
なる!
ってことでよいと思う。
その他のアプリについては、"など""とか"に略されている。と考えていいと思う


特攻隊長まるるう  2005-01-24 08:48:32  No: 119141

つまり CreateObject に限らないと思いますが、VBから他の
アプリケーションを操作する場合、DLLの参照なんかを介して
対象のアプリケーションにお願いする訳ですよ。『起動して
下さい〜』とか『終了して下さい〜』とか『〜の値を教えて
下さい〜』とかね。だから終了させる命令は相手の仕様しだい。
仮に終了命令の無いアプリケーションだったら命令の出しよう
が無いです。対象のアプリケーションが用意してる終了命令を
出してあげて下さい。


今日水森  2005-01-25 03:20:20  No: 119142

特攻隊長まるるうさん、さささんご返答ありがとうございました。
文章が曖昧で、わかかりにくくなってしまい、すいませんでした。
IEの終了について方法を探していたので、無事に「終了」する事が出来ました。
特攻隊長まるるうさんのお話も噛み砕いていて分かりやすく、始めたばかりの自分にはありがたかったです。
どうも、ありがとうございました^^


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加