フォームを隠して処理する方法


めちゃめちゃ  2005-01-18 20:58:47  No: 118995

フォームを閉じる時に画面が少し残って閉じられるのですぐに閉じてしまう方法はありますか?


じゃんぬねっと  URL  2005-01-18 21:02:09  No: 118996

良くわかりませんが、描画がすぐ行われないことを指しているのでしょうか?
Refresh() メソッドでも実行しちゃってください。


特攻隊長まるるう  2005-01-18 21:14:25  No: 118997

何故遅いのか?をもう少し説明して頂かないと…

例えば閉じる前に何か処理してるのか?何も処理
してないのに遅いのか?で原因と対処法が変わって
来ると思います。

フォームの.Visible = False にしてみるとか?。


めちゃめちゃ  2005-01-18 22:06:40  No: 118998

閉じた後にデータベースからデータを取得する際に時間がかかりすぐに閉じません


じゃんぬねっと  URL  2005-01-18 22:47:31  No: 118999

その処理が終るまで、そのフォームは表示しておくべきではないでしょうか?
処理中ダイアログも添えて。

それから、Unload()


特攻隊長まるるう  2005-01-18 22:56:40  No: 119000

>閉じた後にデータベースからデータを取得する際に時間がかかりすぐに閉じません
いや、だからっ(>△<;)最初からそう書いてくれれば嬉しいんだけど、
書いてくれないから『フォームを閉じる時に何か処理してるんですか?』
って聞いて答えを待っても良かったけど、無駄なやり取りが1回増えるから、
上の答えを予想して回答してるの。
>閉じた後にデータベースから
って事は閉じる部分にデータベース検索の処理を呼んでるんだよね?
そしたらその前で
>フォームの.Visible = False にしてみるとか?。
…まで話は進んでるもの!。…もう既に回答終わってるもの!。
『それで解決できました』か『〜という理由で都合が悪いです』
とか返事が来ないと誰もこれ以上回答できないもの!。

>その処理が終るまで、そのフォームは表示しておくべきではないでしょうか?
>処理中ダイアログも添えて。
…ま、普通はそぉしますね。プログラム終わってからCPU負荷
100%とかになってたら『何やっとんじゃこのアプリわ!?』って
思いますもの。


じゃんぬねっと  URL  2005-01-19 00:05:19  No: 119001

> …ま、普通はそぉしますね。プログラム終わってからCPU負荷
> 100%とかになってたら『何やっとんじゃこのアプリわ!?』って思いますもの。

はい。
その最中にあぼ〜んされちゃって、それをクレームつけられたら、
開発側は、言い訳できませんから。(ぇ


  2005-01-20 09:48:01  No: 119002

でも、実際、こうゆう要領を得ない質問をしていくる人が、
実際の仕事の現場で、普段どんな打ち合わせしているのか非常に興味がある。


Fちゃん  2005-01-20 15:51:53  No: 119003

コーダは打合せしないでしょぅ。
うちの会社では駄目SEがぼろぼろにしたプロジェクトを
優秀SEがリカバリする体制になっています。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加