VBでAccessで作ったDBからデータを検索したり追加、削除などを
するアプリケーションをつくりたいのですが、どのような記述を
すればよいのでしょうか。例などを使って教えていただけますで
しょうか。
VBをはじめて1週間でとりあえず基本書は読みましたというレベルです。
つまり、何も調べてないのですね。
Google でも使ってサンプルを探しましょう。
VBには色々バージョンがあります。
質問の上で[VB.NET]とか[VB6.0]とかの表記は必要です。
>例などを使って教えていただけますでしょうか。
過去ログ検索『Access』でもどうぞ。
Google なら『Access VB』をキーワードにするだけで
いくらでも引っ掛かります。答える必要もないくらい
答えが用意されている質問なら初心者でも自力で解決
できますよ?。まずは調べるクセをつけましょう。
「VBでデータベース」ではいけないのかな?
サンプルも載ってるし。
Accessの使用例も
DAO を使用して Accessデータベースに接続する基本的な構文です。
というようにサンプルも載っています。
ツイート | ![]() |