テキストファイルをCSV形式でエクセルに出力させるには?


  2005-01-12 00:17:57  No: 118760

テキストファイルのデータをCSV形式でエクセルに出力させるようなものをつくっているのですが、テキストファイルのデータを取り込むまでは出来たのですがCSV形式でエクセルに出力させる方法がよくわかりません。

具体的には

00005495195110252
00005517197711142
00005703191701221

このようなデータを最後の数字が1か2かで判定して出力させるといったものです。
どうかよろしくお願いします。


特攻隊長まるるう  2005-01-12 00:35:12  No: 118761

そもそもCSV形式とはテキストファイルの事です。
http://e-words.jp/w/CSV.html
エクセルがCSV形式のファイルを開いた時にエクセルの
セルに値を入れて対応しているだけで、もとのファイルの中身は
テキストファイルのままです。ですから
>CSV形式でエクセルに出力させる方法がよくわかりません。
意味が分かりません。


じゃんぬねっと  URL  2005-01-12 00:36:09  No: 118762

こんにちは、じゃんぬねっと です。
何がわからないのでしょうか?

  ・CSV ファイルというものがわからない。
  ・ファイルへの書き出しがわからない。

> CSV形式でエクセルに出力させる

「CSV ファイルを Excel から開く」でしょうか?


じゃんぬねっと  URL  2005-01-12 00:37:02  No: 118763

特攻隊長まるるう さん

申し訳ありません、被ってしまいましたね... (^-^;)


  2005-01-12 00:47:37  No: 118764

質問が悪くてすいませんでした。わからないのはエクセルへ書き出す方法です。


特攻隊長まるるう  2005-01-12 01:06:14  No: 118765

CSV形式は全く関係なく、エクセルのセルに特定の文字列(数値)を
入れるという事ですか?
まず、基本的な操作はエクセルでマクロを記録して参考にして下さい。
エクセルの VBA の操作を勉強してきて下さい。

基本的な操作が分かってると仮定して話を進めます。

セルの Range の Value プロパティにデータを代入して下さい。
それを踏まえた上で、この掲示板の過去ログに配列にデータを
格納して一気に貼り付けるサンプルを載せてあります。
過去ログ検索『Resize』でどうぞ。

それとは別に、CSV形式(テキスト形式)で表示用データのみ
保存したものをエクセルで開いても実現できます。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加