webフォームのDataGridの選択ボタンで別フレームにページを表示するには?


ASP.NET初心者  2004-12-28 18:04:59  No: 118551

ASP.NETでVBを使い開発を行っています。
以下のようなフォームを実現したいと思っています。
上下に分割されたフレームの上段にボタン列の選択ボタンを配置したデータグリッドを配置し、データの一覧を表示させ、選択ボタンをクリックした時に下段のフレームに選択した行のデータを表示し編集できるようにする。
この場合の下段のフレームにページを表示させる方法が分かりません。
フレームを指定してページを表示するには、クライアント側のスクリプトかリンクタグを書かなければならないと思うのですが、選択ボタンのクリックイベントにどのようなコードを書けば良いのでしょうか。また、下段のページを表示する際には、表示すべきデータのキー値を引数として渡す必要があるのですがどのようすれば良いでしょうか。
どなたか、ご存知のかたご教授願います。


いな  2004-12-28 19:40:31  No: 118552

HTML+JavaScriptの話になってしまって恐縮ですが、

--
<script language="JavaScript" type="text/javascript">
function f_MovePage(param){
    document.FormName.hogehoge.value = param;<!--表示すべきデータのキー値-->
    document.FormName.method = "post";
    document.FormName.target = "下段フレームの名前";
    document.FormName.action = "表示するファイルのURL";
    document.FormName.submit();
    return;
}

というのを用意しておき、、、
ボタンのクリックイベントでこのJavaScriptを呼び出せばよいかと・・・。

#ね、ねむひ・・・。


ASP.NET  2004-12-28 21:25:05  No: 118553

いなさん回答ありがとうございます。
ひとつ質問があるのですが、DataGridのボタン列の選択ボタンからJavaScriptを呼び出せますでしょうか。選択ボタンをクリックした時に選択行の書式を変える等のDataGridの機能はそのまま使いたいのですが....
宜しくお願いします。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加