LANでバイナリーファイルを送りには?


サクゾウ  2004-12-23 01:56:42  No: 118471

LANでながったPC同士で、TCP/IPを使って通信するにはWinsockでやると思いますが、テキストデータしか送れませんでした。
バイナリーファイルを送る場合は、どうすれば良いのですか?
また、通信が切れた時にレジューム機能もつけたいのですが・・・


ガッ  2004-12-23 02:03:34  No: 118472

WinsockControl&VB6なら、
GetDataメソッドの第二引数にvbArray+vbByteを渡せばバイナリで受け取れたはずだが?
まぁ、本当にテキストデータしか送れないのなら、コード変換すれば何とかなるだろう。

レジューム機能は自作すべし。
切れたら、特定の条件の元で再接続すれば良いだけだと思われw
(まぁ内部的に通信が継続しているように見せかける必要はあるが…)

※…しかしまぁ、ググって検索して見つからないとは…強運の持ち主に違いない(ぇ
  @誤爆警報発令ちぅ


ささ  2004-12-23 02:10:24  No: 118473

>※…しかしまぁ、ググって検索して見つからないとは…強運の持ち主に違いない(ぇ

いや、はじめにググって検索した結果でえた情報から
さらにググるという再帰処理がついているか、いないかの違いと思われ・・・。

ってやはり誤爆


仕様が曖昧  2004-12-23 02:16:29  No: 118474

> TCP/IPを使って通信するにはWinsockでやると思いますが

バイナリファイルをTCP/IPで送るだけなら、共有フォルダを作って
FileCopyするとか、FTPサーバを立ててバイナリファイルを
PUTするとか、電子メールで送付するとか、いろいろな方法が
あると思いますが。

> テキストデータしか送れませんでした。
テキストだけしか送れない方法だとしても、バイナリを可読文字
(たとえば、0〜Fの16進数文字列)にして送り、それを再度バイナリに
戻すような実装にすれば、通信は可能ですよね? 効率の問題は残りますけど。


ひろ  2004-12-23 03:48:53  No: 118475

ファイルの送信だけならftpとか共有ファイルじゃ駄目なんですか?


ガッ  2004-12-23 04:59:03  No: 118476

FTP建てるよりはTCPで実装したほうが楽な希ガス…(ぇ
まぁ、既存の物を使うとしたら…FTPくらいだなw
※駄レス(orz


Say  2004-12-23 17:31:09  No: 118477

>バイナリを可読文字
>(たとえば、0〜Fの16進数文字列)にして送り、それを再度バイナリに
>戻すような実装にすれば、
これに関しては、ish32.dllあたりを利用するとか。

統合アーカイバプロジェクト
http://www.csdinc.co.jp/archiver/


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加