どこかのサイトのtipsで見たのですが、
ShowMessage()は実行ファイルサイズが増えるので
-----------------------------------------------------
procedure MyShowMessage(const s : string);
begin
ShowMessage(s);
end;
-----------------------------------------------------
な感じの関数を立てておいてShowMessageを何度も使う場合は、この関数を呼び出すというのはいいのでしょうか?
それとも、ちゃんとShowMessageを呼び出した方がいいのでしょうか?
余計重くなると思います。
変わらないみたいです。
Dialogsを参照するとファイルサイズが大きくなる、という意味だと思います。
Dialogsを使うかどうかですね。
試したら
Delphi7pro sp1 + WinXp sp2
372,736 バイト Dialog無し
393,216 バイト Dialog有り
でした。
無しでMessageBoxライクを使うのなら
procedure TForm1.MessageBoxTest(str1,str2:string);
begin
MessageBox(Self.Handle,PChar(str1),PChar(str2),MB_OK);
end;
な感じでどーでしょ。
まぁVCLを使う限りある程度のサイズは仕方ないと思いますけどね。
どうもありがとうございます。
激しく微妙なので、TPOで使い分けたいと思います
ツイート | ![]() |