VBからExcelに指定したシートが存在するかどうかを
調べるにはどうすれば良いのでしょうか?
WindowsXPでVB6.0、Excel2000を使っています。
ご存知の方、おりませんでしょうか?
1.クリエイトオブジェクトを行う
2.ブックをセットする。
3.For文で最初のシートから最後のシートの名前を確認
4.一致すれば存在する。
度々すいません。
ブックをセットするところまでは出来ましたが
シートの名前を確認するにはどうすれば良いの
でしょうか?
Sheetオブジェクトにはそのまんま、Nameっていうプロパティがありますが。
いなさん、nanashiさん、ありがとうございました。
一度シートをセットしておかないとNameプロパティ
が使えなかったんですね。色々勉強になりました。
また何かありましたら宜しくお願い致します。
ツイート | ![]() |