型が定義されてませんのエラーを取り除くには?

解決


いりこ  2004-12-09 22:17:59  No: 118136

CSV形式のファイルを変数に格納したいのですが
 
Dim sr As New StreamReader("c:\TEST.TXT", System.Text.Encoding.Default)

  Dim str As String = sr.ReadToEnd
  Dim para() As Char = {",", ControlChars.CrLf}
  Dim ary() As String = str.Split(para)
  Console.WriteLine(ary(0))

のStreamReaderの部分が下線表示され
型 'StreamReader' が定義されていません。のエラー構文が出ます
どうすればいいのか教えて頂けませんでしょうか?
お願いします


いりこ  2004-12-09 22:22:01  No: 118137

すいません。
ちょっと文の追加します
VB.netでCSV形式のファイルを変数に格納したいです。
よろしくお願いします


特攻隊長まるるう  2004-12-09 22:33:31  No: 118138

Imports されてない名前空間は正しく省略せずに表記してください。
StreamReader の名前空間をフルで書けば
    System.IO.StreamReader
となります。


raki  URL  2004-12-09 22:34:53  No: 118139

StreamReader クラスは System.IO 名前空間にあります。
Imports System.IO と記述されるか、
New System.IO.StreamReader として下さい。

> CSV形式のファイルを変数に格納したいです。
どのように格納したいかによって最適な方法は違います。
単純に格納したいのであれば、貴方がお書きになったコードでも
特に問題はないと思いますが。
格納された後、どのような処理を行いたいのでしょうか?


いりこ  2004-12-09 22:44:46  No: 118140

まるろうさんrakiさんレス及び回答ありがとうございました。

>どのように格納したいかによって最適な方法は違います。
>単純に格納したいのであれば、貴方がお書きになったコードでも
>特に問題はないと思いますが。
>格納された後、どのような処理を行いたいのでしょうか?

CSV形式でテキストボックスに表示させた場合にカンマ等が表示されるので
それを表示させないようにしたいのですが、変数に格納した後にそれをReplace関数を使って置き換えると言った事をすれば出来るとある掲示板でご指摘頂いたので、それを実行する過程でした。
長文駄文で分かりにくくすいません。


raki  URL  2004-12-09 23:31:52  No: 118141

特攻隊長まるるうさんとレスが被ってしまいましたね。
失礼しました。

> CSV形式でテキストボックスに表示させた場合に
ファイルの中身をそのまま1つのテキストボックスに表示させているのですか?
それとも、カンマで区切っていくつかのテキストボックスに分けて表示したいのでしょうか。
カンマを消したいのであれば、確かにReplaceが一番簡単かもしれませんが、
区切りとしてのカンマなのか、文字としてのカンマなのかの判定がいる場合も
ありますので、ご注意下さい。
これはカンマで切り分ける場合も同じです。

([解決]のチェックが無かったので、まだ問題があるものと思い、
  レスしましたが、文面を見る限り、そうでもないような・・・)


いりこ  2004-12-09 23:54:00  No: 118142

rakiさんへレス有難うございます

>ファイルの中身をそのまま1つのテキストボックスに表示させているのですか?

現時点ではファイルの中身を、そのまま一つのテキストボックスに表示させているのですが、カンマが入るのと行間隔があまりにないので、項目一つ一つが読みにくくそれを読みやすくしたいのです。

>区切りとしてのカンマなのか、文字としてのカンマなのかの判定がいる場合も
>ありますので、ご注意下さい。

ご忠告ありがとうございます
とりあえずreplace関数をためしながらやってみようと思います。

お二人様ともどうも有難うございました。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加