Control型の変数の判定方法について

解決


ダグラス  2004-11-06 20:39:12  No: 117414

Dim wCtrl as Control
      ・・・・・
if wCtrl = ????? then ・・・・・

上記のプログラムのように、コントロール型の変数に何も値がセットされて
いない場合に何か処理をしたいのですが、If wCtrl = Nothing だとエラー
が発生します。
この場合の正しい判定方法(?????の部分)について教えてください。


マグ  2004-11-06 21:51:29  No: 117415

Dim wCtrl As Control
        'wCtrl = PictureBox1
        If wCtrl Is Nothing Then
            MessageBox.Show("コントロールがセットされていません。")
        Else
            MessageBox.Show("コントロールがセットされています。")
        End If

で出来ると思います。
あと、上のソースはVB.NETです。

VB6でも記述方法変わるかどうかは分かりませんが・・・・


ダグラス  2004-11-06 22:23:01  No: 117416

マグさん、ありがとうございます。
VB6でも出来ました。"="ではなく"Is"を使えばよかったんですね。
勉強になりました。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加