Dim wCtrl as Control
・・・・・
if wCtrl = ????? then ・・・・・
上記のプログラムのように、コントロール型の変数に何も値がセットされて
いない場合に何か処理をしたいのですが、If wCtrl = Nothing だとエラー
が発生します。
この場合の正しい判定方法(?????の部分)について教えてください。
Dim wCtrl As Control
'wCtrl = PictureBox1
If wCtrl Is Nothing Then
MessageBox.Show("コントロールがセットされていません。")
Else
MessageBox.Show("コントロールがセットされています。")
End If
で出来ると思います。
あと、上のソースはVB.NETです。
VB6でも記述方法変わるかどうかは分かりませんが・・・・
マグさん、ありがとうございます。
VB6でも出来ました。"="ではなく"Is"を使えばよかったんですね。
勉強になりました。
ツイート | ![]() |