manifestファイルをセットアップ先で的確に実行する為には?


Zico  2004-10-25 01:11:22  No: 117177

セットアッププロジェクトで作成したインストーラーを用いて自分のパソコンもしくは他のパソコンにインストールしたEXEを実行しました。EXEと同じフォルダにmanifestファイルを置いてGUIをXP風にしたいのですがmanifestファイルがあるとEXEの実行時にエラー(構成が正しくないとの旨)が表示されてしまいます。manifestファイルを置かないと正しく動作します。
何かヒントがありましたら恐れ入りますが宜しくお願いします。


raki  URL  2004-10-25 19:59:32  No: 117178

manifestファイルそのものが間違っているということはありませんか?
また、manifestファイルは『UTF-8』で記述されていますか?
『UTF-16』ではエラーが発生しますのでご注意下さい。

VB6の場合、ちょっとしたテクニックが必要になります。
「VB6」「manifest」「ビジュアルスタイル」あたりで検索をかければ
出てくると思いますのでお調べ下さい。

私のサイトのTipsページにmanifestファイルの例があります。
.NETですが、manifestファイルに記述する構文については
参考程度にはなるかと思います。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加