VBがインストールされていないパソコンにVBのファイルをインストールして使っているのですが、そのプログラムの中身を替えコマンドボタンを増やし、新しくしたので新しくしたほうを使おうと思います。インストールするのは面倒なのでexeファイルだけを上書きしたところ見た目も変わっていてボタンを押しても問題なく動きました。しかしちょっと不安なのでここに書き込みしてみました。一回インストールすれば、新しくなっても、もう一度インストーラーを作ってインストールする必要はないのでしょうか?
使用しているコンポーネント(ActiveXコントロールなど)に
違いが無ければ、2回目はexeの上書きだけで十分です。
ActiveX exeの場合は、それ自身もActiveXコンポーネントなので、バイナリ互換でコンパイルした場合以外はインストーラで再インストールするべきです。
普通のexeについては Dental さんの説明の通りです。
ツイート | ![]() |