リストボックスに表示される選択行は通常1行だと思います。
たとえば、DBに格納されている内容をリストボックスに表示するのに、
その内容が20文字くらいある場合は、途中で切れてしまいます。
そこで選択行を2行にしたいのですが、そんなことできるんでしょうか?
また、他にいいアイデアがあったらご伝授くださいませんか?
ど素人なのでアホな質問ですが、どうか宜しくお願いいたします。
それは、選択中の行のみを二行で表示するということでいいでしょうか?
理論上は可能ですね、リストボックスをオーナードローし、選択中行のみを二行に分けて描画するようにすればいいのです。
VB.NETならば比較的簡単にできると思いますが…、VB6だと難しいですね、ステータスバーに選択中文字列を表示するなり、代替手段を講じた方が早そうです。
SendMessageでLB_SETHORIZONTALEXTENTを指定して
横スクロールバーを追加するってのはどうでしょう?
36NETさん。
SendMessageでLB_SETHORIZONTALEXTENTを指定して横スクロールバーを追加する
という具体的な方法を教えてください。
> LB_SETHORIZONTALEXTENT
というキーワードを教えてもらったんだから、
まずは、ここの過去ログやGoogle等で調べましょうよ。
皆さん、ありがとうございました。
確かにlazybonesさんの言う通りです。
ツイート | ![]() |