EXEソフトのテキストボックスにフォーカス(” | ")をおくには?

解決


ひろ  2004-09-06 10:00:29  No: 116195

質問なのですが、EXEソフトのテキストにフォーカスをおくにはどーしたらよいでしょうか?
また、そこで、Enterを押したいのですが、これを自動にすることは可能でしょうか?
教えてください。お願いします。


マグ  2004-09-06 18:06:20  No: 116196

>EXEソフトのテキストにフォーカスをおくには

どこのEXEファイルですか?
フォーカスをおくプログラムを記述したEXEファイル自身ですか?
それとも、フォーカスをおくプログラムを記述したEXEファイルとは違う別のEXEファイルですか?

あと、バージョンもVB6かVB.NETどちらですか?

フォーカスを置くプログラムを記述したEXEファイル自身で、VB.NETのソースです。

TextBox1.Focus()


ひろ  2004-09-07 07:50:57  No: 116197

>それとも、フォーカスをおくプログラムを記述したEXEファイルとは違う別のEXEファイルですか?

説明不足ですみません。VB6.0で、あるEXEソフトです。(別のソフト)
今のところ、そのハンドルなどは取得することができるのですが、
そのテキストボックスにフォーカスを与える方法がわかりません。
また、追加質問なのですが、そのテキストボックスにフォーカスを置き
そこでEterを押すと行きます。その辺も今作っているプログラムで遠隔操作したいと考えているのですが、できるでしょうか?また、その方法はどのようにすればよいでしょうか?フォームにボタンを置きそれを押すと、Enterを押したようにするのですが。
良ければ教えてください。


ねろ  2004-09-07 19:34:36  No: 116198

ハンドルが取れるんだったら、 SendMessageとWM_SETFOCUSで
いけると思いますが、テキスボックスでは普通Enterは
改行ですよね、どこに改行を入れたいんですか?
いずれにしても 
WM_SETTEXT、EM_REPLACESEL、EM_SETSEL
この辺を使えば何とかなるのでは。


ひろ  2004-09-08 07:26:38  No: 116199

SendMessageとWM_SETFOCUSの使い方がわかりません。
いろいろ自分なりに調べたのですが...良ければ教えてください。お願いします。
また、Enterは改行ではなく、テキストボックスにフォーカスを置き、それからキーボードのEnterを押す(これはプログラムにて)このようにしたいのですが、
とりあえず、テキストにメッセージを入れることだけはできるのですが...
code = SendMessage(lngChildWindowHandle, WM_SETTEXT, 0, ByVal Atext)
まったくの初心者なので、お願いします。


ねろ  2004-09-09 01:13:06  No: 116200

一応
code = SendMessage(lngChildWindowHandle,WM_SETFOCUS, 0&, 0&)
ですがフォーカス(キャレット)は移るれれどキーボードが反応しなくなりますね。
これはだめですね失礼しました。 
code = SendMessage(lngChildWindowHandle, WM_LBUTTONDOWN, 0&, 0&)
code = SendMessage(lngChildWindowHandle, WM_LBUTTONUP, 0&, 0&)
こんなところでどうでしょうか。
>キーボードのEnterを押す
要するにキーイベントを起こしたいんですね
わかりません。mm(__)mm


ひろ  2004-09-09 07:46:05  No: 116201

とりあえず調べたのですが、使い方が....
'エンターキーを押す
    keybd_event VK_RETURN, 0, 0, 0
'エンターキーを離す
    keybd_event VK_RETURN, 0, KEYEVENTF_KEYUP, 0
この文なのですが、これはそのまま、入力してやればよいのでしょうか?
誰か教えてください。一応やってはみたのですが、動作が変でした。
よろしくお願いします。


ひろ  2004-09-09 08:40:31  No: 116202

とりあえずフォーカスについては解決したので
ありがとうございました。
>code = SendMessage(lngChildWindowHandle, WM_LBUTTONDOWN, 0&, 0&)
>code = SendMessage(lngChildWindowHandle, WM_LBUTTONUP, 0&, 0&)
これでうまくいきました。


z  2004-09-09 17:28:39  No: 116203

WM_KEYDOWN、WM_KEYUP
とかは駄目ですか?


z  2004-09-09 17:28:39  No: 116204

WM_KEYDOWN、WM_KEYUP
とかは駄目ですか?


ひろ  2004-09-12 08:21:23  No: 116205

レス遅れてすみません。
今のところ、
>WM_KEYDOWN、WM_KEYUP
を、使うことにより自分のやりたいことはできました。
ありがとうございます。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加