フォルダのパスを取得するには?

解決


裕太の父  2004-09-02 18:46:53  No: 116091

初心者です。
OS:WinXP VB:6.0 SP3を使用しています。
コモンダイアログのようにファイルを探すのではなく、目的のフォルダを探しそのフォルダのパスを取得しテキストボックスに表示する方法を教えてください。


nanashi  2004-09-02 19:34:14  No: 116092

フォルダの参照ダイアログのことでしょうか?
APIのSHBrowseForFolderで出来ます。


リエママ  2004-09-02 19:39:12  No: 116093

フォルダの選択ダイアログのことかな?
http://www.google.co.jp/


裕太の父  2004-09-03 03:03:22  No: 116094

nanashiさん、リエママさん  ありがとう御座います。
フォルダの選択ダイアログをgoogleで検索して早速、サンプルプログラムを試したのですがうまく出来ません。
使い方等(ロジック等)を教えてください。


リエママ  2004-09-03 04:39:49  No: 116095

> 試したのですがうまく出来ません。
> 使い方等(ロジック等)を教えてください。
といわれても、これだけの情報では何とも。

先ず、試したサンプルのリンクを貼ってください。
次に、うまくいかない内容を具体的に説明して下さい。


裕太の父  2004-09-03 08:01:04  No: 116096

リエママさんすいませんでした。

私が、試したサンプルは、以下のページのサンプルです
  http://www31.ocn.ne.jp/~heropa/vb212.htm

又、上手くいかなかった理由は
1.  Dim objShell    As Shell  でエラー発生

2.  レイト・バインディングな方法で試しても
    Set objShell = CreateObject("Shell.Application")で
    アクティブXエラー

3.  ページ上部に前提条件がある事をしったのでよく読んだのですが
    私のVBには「Microsoft Shell Controls And Automation」
    がありませんでした。

以上です。
文書が下手ですいません。
上手く通じるかどうか不安ですが宜しくお願い致します。


裕太の父  2004-09-04 01:11:11  No: 116097

色々と試したら出来ました。

ありがとう御座いました。


ぴろあき  2004-09-04 01:14:15  No: 116098

私は『Microsoft Shell Controls And Automation』なぞ参照しなくても、
実現できておりますので、
もちょっと別のサンプルでも試してみなされ。

検索エンジン:Google
キーワード:SHBrowseForFolder VB
検索結果:
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=UTF-8&q=SHBrowseForFolder+vb&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

ちなみに私は優太のパパ


裕太の父  2004-09-04 01:54:08  No: 116099

ぴろあきさん

ありがとう御座います。
むちゃくちゃ簡単に出来ました。
今までの苦労は何だったのでしょうか?

本当にありがとう御座いました。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加