参照設定したソースの他環境での使用について

解決


はつた  2004-08-23 21:29:25  No: 115834

実行する環境に、参照設定している参照アドレスがないと
エラーになるということはないでしょうか?
例えば、「Micorosoft Scripting Runtime」  は
「c:\WINNT\System32\scrrun.dll」を参照していて、
開発環境には存在しているんですが、
プログラムの実行環境に
「c:\WINNT\System32\scrrun.dll」がないのですけれども、
これってエラーになったりするんでしょうか??

どなたか教えて下さい。
よろしくお願いします。


Dental  2004-08-23 21:38:48  No: 115835

参照アドレスという用語の意図するところがわかりませんが、参照設定というのは、「タイプライブラリ」を読み込むための設定です。
(多くのActiveX DLLは、タイプライブラリを内包しています)

(*.tlb等として提供される)タイプライブラリは、相手先に存在していなくても構いませんが、そこから呼び出されるコンポーネント(DLLやEXEなど)が存在しなければ、当然、呼び出す事はできません。


葉月  2004-08-23 21:43:37  No: 115836

VB未熟者葉月でございます

環境下にDLL等の参照がないとランタイムエラーとなり動かないはずです
ただ同じパスを参照するのではなく
レジストリ上にパスが通っていればいいはずなので
同ファイルがパスの通っているフォルダ(WINNT\SYSTEM32など)に配置してあれば
動くものと認識しています

相手先にもしファイル自体が存在しないならば、一緒に配布しなければなりません

インストーラー作成等でアーカイブし、インストールを行ってもらったり
個別で必要なランタイムをインストールしてもらう必要があると思われます

開発環境と実行環境でVerズレが起きても動かないことがあるので
一緒に配布が理想的ではないでしょうか?
また、dllによってはOSverの影響が出ることもあるため
開発環境と実行環境のOS確認は必須と思われます

初めて回答しましたので、間違いあらば訂正お願いします


特攻隊長まるるう  2004-08-24 19:16:51  No: 115837

葉月さん情報に追加ですが、
>開発環境と実行環境でVerズレが起きても動かないことがあるので
>一緒に配布が理想的ではないでしょうか?
>また、dllによってはOSverの影響が出ることもあるため
>開発環境と実行環境のOS確認は必須と思われます
配布先でインストーラにより DLL が新しいバージョンに上書き
される場合、既存のアプリケーションが動かなくなる場合が
あります(つまり古いバージョンでないと動かないアプリがある)
ので注意しましょう。
例)
http://madia.world.coocan.jp/cgi-bin/VBBBS2/wwwlng.cgi?print+200406/04060124.txt


はつた  2004-08-24 20:06:49  No: 115838

皆様ありがとうございます。
実行環境にdllの配布が必要であるということですね。
上書きなどによりバージョン変更されないよう、
事前に確認しておきます。

お助け頂きありがとうございました。


はつた  2004-08-28 02:55:21  No: 115839

すみません。
解決したつもりが、、、
dllの配布について、迷ってしまいました。
「c:\WINNT\System32\scrrun.dll」の場合、
開発PCにある同ファイル「scrrun.dll」を
インストール先のPCのSystem32配下に単純にコピーすれば、
動くものなんでしょうか・・。
それとも、インストーラなど使用しないと
正常インストール出来ないとかいうことはないでしょうか??

非常に素人的な質問で申し訳ありませんが、
もう少しお力いただければと思います。
宜しくお願い致します。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加