初めて投稿します。宜しくお願いします。
現在次の点で悩んでいます。
1.セキュリティログにおいて、ファイルをシングルクリックしてヘッダー情報が表示されたときのログと、ダブルクリックして実際にファイルを開いたときのログと、この二つのオープンログの見分けがつかない。
詳細を述べます。
VB6とWin2000Serverで共有フォルダのアクセス監視アプリケーションを開発することになりました。
共有フォルダ内のファイルやフォルダの作成、削除、変更、読取を、誰がいつなにをどう行ったかという情報をCSVに吐き出すというものです。
ベストのものは、リアルタイムでファイルアクセスの結果をCSVに吐き出せればということなので、
FindFirstChangeNotification等のAPIを調べていたのですが、
このAPIだと「誰が」「なにを」という部分が取得できず、また実行時読取のみ監視もできないようでした。
他にもVB.NETでのFileSystemWatcherを使っても、上記と同じように足りない部分があります。
リアルタイムが不可ならバッチでセキュリティログをテキストに吐き出し、そこから必要な情報を読み込んでCSVを作成するという方法を考えているんですが、読取の問題でその二つが判定できずにいます。
どなたかこの問題の解決法もしくは他のやり方、参考になることでもかまいませんので助言を頂ければ本当に助かります。
どうか宜しくお願いします。
ツイート | ![]() |