vb.netでDate型変数にNullを入れるには

解決


マグマグ  2004-06-30 17:17:53  No: 114398

今回初めてvb.netを使用したのですがDate型変数にNullを入れようとしてもうまくいきませんでした。どなたかいい方法教えていただけませんか?


特攻隊長まるるう  2004-06-30 18:42:42  No: 114399

>Date型変数にNullを入れようとしてもうまくいきませんでした。
これだけの説明ではどういった事をしたいのか特定できませんので
解決策も分かりません。ただ、Visual Basic 言語の仕様として
変数には値型と参照型があり、値型の変数は、常にその型の値を
含みます。Date 型の場合、西暦 1 年 1 月 1 日から西暦 9999 年
12 月 31 日までの日付と、0:00:00 (午前 0 時) から午後
11:59:59 までの時刻を表します。正確には System.DateTime
に属していて構造体のようですが、Null は含まれていません。
また、参照型とは異なり、値型の値を Null 参照にすることは
できません。Null 参照という意味ではそういった概念で作られて
おりません。Nothing の指定はできるみたいですが、普通は値型
の変数に使ったりしません。


魔界の仮面弁士  2004-06-30 18:58:39  No: 114400

> Date型変数にNullを入れようとしてもうまくいきませんでした。
System.DBNull の事であれば、Date型変数には入れられません。
Nothingなら入れられますが、その場合、変数の値は Date.MinValue になります。


マグ  2004-07-01 02:06:47  No: 114401

方法なら色々ありますが・・・

変数=""

変数=nothing

変数="NULL"


マグ  2004-07-01 02:33:07  No: 114402

試して見た所

変数=nothing

で出来ました。

あと、他の方法では、Date型変数からString型変数に渡すという方法もあります。


マグマグ  2004-07-02 17:22:11  No: 114403

特攻隊長まるるうさん、魔界の仮面弁士さん、マグさんありがとうございました。なんとか解決できそうなのでやってみたいとおもいます。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加