処理を強制終了するには

解決


けんた  2004-06-18 02:15:45  No: 113993

単純にEXIT  SUBで終了させると、
上位モジュールに戻って処理が継続されてしまいます。
上位モジュールで制御せずに、強制終了させる方法はありますでしょうか?
どなたか教えてください!!


マグ  2004-06-18 02:39:34  No: 113994

Endは試しましたか?


けんた  2004-06-18 03:24:14  No: 113995

End  試しました!
強制終了OKです!
ほんと勉強不足ですみませんでした。
ありがとうございました。


特攻隊長まるるう  2004-06-18 09:37:13  No: 113996

>Endは試しましたか?

過去ログ検索『強制終了』で出てきますが

http://madia.world.coocan.jp/cgi-bin/VBBBS2/wwwlng.cgi?print+200301/03010009.txt

…使わない方が良いんじゃないでしょうか?
まあ、ここで教えられたからって自分で使用上の問題点を
調べもせずにそのまま使うなら本人の責任だと思いますが、
…忠告くらいはした方がいいかと思います。


マグ  2004-06-19 01:55:17  No: 113997

不具合が生じてしまうなんて知りませんでした。

私が作った無料ソフトって終了するのに95%ぐらいEndを使っているんですけれど

危険ですか?


特攻隊長まるるう  2004-06-19 02:34:50  No: 113998

強制終了でしょ?ヘルプで読めば解説にちゃんと書いてありますが、
本来通るべきイベントや終了処理もすっ飛ばすってことでしょ?
パソコンのリセットボタンを押す時とか躊躇しませんか?
何か処理中だったらデータが壊れる可能性も高いかも?
メモリにゴミが残る可能性もあるんじゃないですか?

…でも正直なところ確認したことないので何とも(^^;)
君子危うきに近寄らず。使ったことないので使って不具合
出た人に聞いて下さい。居なかったらいいんじゃないですか?
…でもやっぱりボクは使いませんがw


魔界の仮面弁士  2004-06-19 06:19:48  No: 113999

Endが使われた場合、それ以降の一切の処理は行われません。
たとえば、FormのUnloadイベントや、ClassのTerminateイベント等も
発生しない事になります。ですから、少なくともこれらのイベントにて
何らかの処理を行っている場合には、使わない方が無難でしょうね。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加