1フォーム上にデータグリッドを複数表示するには?

解決


もちだ  2004-06-12 22:52:11  No: 113902

vb.netでwindowsアプリケーションを作成しています。

下記のような感じでフォームにデータグリッド(datagrid1)を
追加してそこにレコードを表示することができました。

Dim dataSet As New DataSet("DATA")
Dim dataTable1 As DataTable = dataSet.Tables.Add("テーブル")

dataTable1.Columns.Add("カラム1")

dataTable1.Rows.Add(New [Object]() {"abcdefg"})

その後datagrid2を貼り付けて同じような方法で
別のデータを表示しようと思ったのですが
datagrid1とdatagrid2の区別が出来てないので
どうしていいか分からなくなってしまいました。

どのようにすればよいのでしょうか?
よろしくお願いします。


特攻隊長まるるう  2004-06-14 18:16:54  No: 113903

>下記のような感じでフォームにデータグリッド(datagrid1)を
>追加してそこにレコードを表示することができました。
書込みされたコードはデータグリッドにレコードを表示するものではありません。
データソースとして使えるデータセット、及びデータテーブルを作成するものです。

この違いは大きく、データグリッドにはデータセット、データテーブル、データビュー
などが設定できるため、何を使用してデータグリッドを表示しているかが分からないと
説明として不十分です。

しかも
>datagrid1とdatagrid2の区別が出来てないので
と言う表現が何を意味するかが全く分かりません。

質問として書かれた文章からは何を伝えたいか読み取れませんので、タイトルのみで判断します。
>1フォーム上にデータグリッドを複数表示するには?
フォームに datagrid1 と datagrid2 というデータグリッドが貼り付けられていると
仮定して、各データグリッドに表示したいデータセットまたはデータテーブル、データビュー
などをそれぞれ用意し、datagrid1.DataSource と datagrid2.DataSource に
それぞれセットして下さい。


もちだ  2004-06-15 19:52:37  No: 113904

返答ありがとうございます。
とりあえず
DataGrid.SetDataBinding(dataTable.DefaultView, "")
のコードを加えれば表示できました・・・

datagridは初心者には大変分かりにくい
ものですね。
もっと勉強しておきます。
ありがとうございました。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加