VBからSQLServerのストアドプロシージャを実行するには?


  2004-03-17 21:03:49  No: 112411

VB6からSQLServerのストアドプロシージャを実行するにはどうすればいいのでしょうか?そして戻り値もほしいのです。
VB6のフォームのボタンがクリックされるとSQLServerのストアドプロシージャが実行されてテーブルをUpdateされるという流れです。
ストアドプロシージャはもう作り上げて動作も確認しています。
できれば構文の例など書いていただけるととてもうれしいです。
参考ページなどもあったらお願いします。


マルチポスト  2004-03-17 22:05:05  No: 112412

# すごい勇気があるね。

全く別の場所の掲示板にマルチポストをするならばまだしも、
同じ管理の掲示板に、堂々とマルチポストをするとは...

# ここの掲示板は明示的にマルチポストを禁止していないようですが、
# マナーとして、マルチポストは禁止です。

注意する気にもなれません。


ささ  2004-03-18 00:29:04  No: 112413

参考ページを読んだら少しはわかるかもしれません。

http://www.ippo.ne.jp/netiquette/common/04question/multipost.htm


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加