SSL通信のプログラム(VB)実装について


ひで  2004-02-20 22:49:33  No: 111962

はじめまして。

知っている人がいたら教えて頂きたいのですが、
あるURLに
データを送る際に、
ex.http://AAAA?SendData=『$SendData』の場合は
戻り値が正しく返ってくるのですが、
ex.https://AAAA?SendData=$SendDataの場合には
戻り値が取得できません。

話によると、
PG側でSSL通信をプログラム(VB)実装する必要なのですが、
何をどうすればよいのかわからなく困っております。

なんでも結構ですので情報等頂けたらと思います。

宜しくお願いします。


魔界の仮面弁士  2004-02-20 23:03:29  No: 111963

> 〜の場合には戻り値が取得できません。
現在、どのようにして送信して、それをどのようにして
受け取っているのかがわからないため、何とも言えませんが、
とりあえず、HTTP応答ヘッダの内容を確認してみてください。

例えば、
  Cache-control: no-cache
や、
  Pragma: no-cache
といったフィールド出力があると、SSLが失敗する可能性があります。
http://support.microsoft.com/?id=323308

> PG側でSSL通信をプログラム(VB)実装する必要なのですが、
SSL対応のコンポーネントを使って通信されては如何でしょう。
Webサーバ側のPGなら、ServerXMLHTTPオブジェクトが使えますし、
クライアント側なら、XMLHTTPやWebBrowserなども利用できます。


ひで  2004-02-20 23:55:59  No: 111964

情報ありがとうございます。

現在、VBで実装していて、
INETトランスファーコントロールを使用し、
OpenURL(or  execute)等でデータ送信しようと考えています。
※上記『$SendData』部分に該当のデータを入れてOpenURLという感じで
戻り値をGetしようとしています。

この場合、httpでは戻り値が取得できたのですが、
httpsにすると取得不可でした。

根本的におかしいのでしょうか??


ひで  2004-02-21 01:44:59  No: 111965

都合上、VB6.0(sp4)の範囲以内で実現したいのですが、
その方法等はあるのでしょうか。


魔界の仮面弁士  2004-02-21 19:47:28  No: 111966

> この場合、httpでは戻り値が取得できたのですが、
> httpsにすると取得不可でした。
具体的には、どのような状態になるのでしょうか。

エラーになるなら、そのメッセージを教えてください。
エラーではないが、結果が取得できないのであれば、通信後の
ResponseCode/ResponseInfo/GetHeaderなどを教えてください。
また、そのページをブラウザで表示させてみて、電子証明書の内容に
問題が無いか(期限切れ、サイト名違い、ルート認証機関)を確認してください。

> 都合上、VB6.0(sp4)の範囲以内で実現したいのですが、
SP4での動作は分かりませんが、少なくとも当方環境(SP5)では、
SSLでも問題なく通信出来ています。

SP4である事に不安があるなら、外部コンポーネント、例えば、先に書いた
> Webサーバ側のPGなら、ServerXMLHTTPオブジェクトが使えますし、
> クライアント側なら、XMLHTTPやWebBrowserなども利用できます。
などを使うという手もあるでしょう。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加