コンボボックスで複数行の表示を行いたいのですがどうやっよらよいのか
解らず困っています。
一行だけの表示ならできるのですが複数行の表示をしようとするとどこを
どのうにすればよいのかまったくわかりません。
教えて頂けないでしょうか。
With ComboBox1
.AddItem "Ttem名"
.AddItem "Ttem名"
.AddItem "Ttem名"
' ・
' ・
' ・
'好きなだけ.AddItemを書けばよい
End With
ではだめでしょうか?
すいません。説明不足でした。表示させる項目はデータベースのテーブルの
データです。使用しているものは,Oracle,VB.net,ADO.netです。
一つのコンボボックスに表示させたいものは顧客コード,顧客会社名
という二つの項目です。
現在は,datasouseで一つの項目を表示させるように設定しています。
複数行じゃなくて複数列って書いたほうが伝わりやすいかも?
.DataSource プロパティに SortedList.Values なんかを設定すれば
構造体とかを Item として格納はできるけど、コンボボックスに
表示されるのは .ToString プロパティで得られる文字列一つだけ
です。
Public Overrides Function ToString() As String
Return strCode & strMeisyou
End Function
とかしてカスタマイズはできますが、結局文字列を編集ということに
なるのではないでしょうか?(この方法が聞きたいのかな??)
コンボボックスに表示するのであれば、カンマやスペースで区切って
表示する…
複数行の表示さえできれば良いならリストビューやグリッド系の
コントロールを使用することもお勧めします。
リストビューを使い解決することができました。
助かりました。
つけるの忘れてました。
ツイート | ![]() |