IMEパッドで登録した漢字を、テキストボックスに入力すると「?」に変換されてしまいます。何故??
> IMEパッドで登録した漢字を、
それは、なんという漢字ですか?
> 「?」に変換されてしまいます。
もしかして、VB6を使っていませんか?
VB6のテキストボックスは、Unicodeに対応していないため、
Shift_JISに無い文字の場合、表示する事ができません。
笥゛xにメ鰍ニいう拮忖です。★仝㎅々。
ご峺姜の宥り、VB6です。
ムムムなんとかなりませんでしょうか
なりませんよね。ありがとうございました。
登録したのですが・・。文字化けしているような・・。
口辺に見るという漢字です。
じっけん。
> 口辺に見るという漢字です。
Unicodeでいうと、ChrW(&H54EF)の文字ですね。
それは、Shift_JISには無い文字です。
> 文字化けしているような・・。
この掲示板の文字コードは、Shift_JIS です。
なので、(数値参照を使うなどして)特に対処されていなければ、
Unicodeにしか無い文字は、文字化けしてしまうでしょうね。(^^;
で、本題。VBの場合ですが。。。
VB.NETや、最近のOffice VBAであれば、Unicode入力が可能ですが、
VB6や古いOffice VBAでは、Unicode文字を表示させる事ができません。
この場合、Unicode対応コントロールを利用する方法と、
APIを使ってUnicode文字を「描画」する方法があります。
# Unicode対応する手法は、過去に何度か回答していますので、
# 過去ログを検索してみてください。
ツイート | ![]() |