明けましておめでとうございます。
今年もどうかよろしくお願いいたします。
TEXTBOXに表示されている番号の先頭が1からはじまれば。。。
という条件文をVB6.0で作成したいのですが、
ワイルドカードの指定方法が違うのかうまく動きません。
(番号は11桁あります。)
どのように記述すればいいのでしょうか?
IF FORM1.TXT番号.TEXT = "1*" THEN
(以下省略)
VBにはLIKEという演算子があります。IF文でワイルドカードを使うには、それを使いましょう。
たかみちえさん どうもありがとうございます。
IF FORM1.TXT番号.TEXT = "LIKE '1*'" THEN
としてみたのですがダメでした。
どう書けばよろしいのでしょうか?
また、LIKEはSQL文中以外でも使用できるのでしょうか?
LIKE演算子は↓みたいにして使用してください。
If FORM1.TXT番号.TEXT LIKE "1*" Then
ただ、今回の場合はLEFTを使用した方がわかりやすいかも
If Left(FORM1.TXT番号.TEXT,1) = "1" Then
すいません。。。まったく勘違いしてたのですね。
うまくいきました!
ありがとうございました。
それじゃ FORM1.TXT番号.TEXT が『LIKE '1*'』であるかどうか判断してるし(汗)
たかみちえさんもLIKEという『演算子』があると書いてあるでしょう?
ヘルプで『Like 演算子』を検索してみて下さい。
[VB6.0]
Dim MyCheck As Boolean
MyCheck = FORM1.TXT番号.TEXT Like "1*"
If MyCheck Then
Debug.Print "1から始まってます。"
End If
ツイート | ![]() |