はじめまして。初心者のKAZと申します。
タイトルの通りですが、.NETでテキストファイルをACCESSのテーブル
にインポートしたいのですが、方法がわかりません。
以前の似た書込みも見てみたのですがいまいち理解できませんでした。
目標は、ACCESSがインストされていないPCでテキストデータを元に
帳票を印刷する事です。
ACCESSのテーブルをフォームに接続する事は理解しているのですが…
何かヒントがあれば教えていただけないでしょうか?
又、もし別のもっと簡単にできる方法(ACCESSを使用しない方法など)
がありましたらお願いします。
宜しくお願い致します。
.NET でACCESSを使うなら、ライセンスに抵触する恐れがあります。
http://www.asia.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/office/
こんな製品が出ました。
これを使用すれば、ACCESSやEXCELがインストールされていなくて
も、.NETと連携するOfficeソリューションが開発、展開できます。
余談ですが・・・
● 本題、テキストファイルとは、どんなものですか?
CSVならば、JET(DAO)のころから、ACCESSのテーブルにリンク
させて、ACCESSの1テーブルとしてアクセスしたり、インポー
トしたリできますが。
その辺の内容が解らないと、ただ単に、テキストファイルを
開き、データを切り出しながら、ACCESSのテーブルにインサ
ートしていくだけ・・・
と言うことになるのですが・・・
リンクされた外部テーブルの作成
http://www.microsoft.com/japan/msdn/columns/office/office10052000.asp
参考情報まで・・・
以上。
岡田様、お返事ありがとうございます。
大変参考になりました。
教えて頂いたヒントを元に勉強したいと思います。
ありがとうございましたm(__)m。
ツイート | ![]() |