VB始めたばかりでいきなりつまずきました。それは自分の作っているものは問題集のプログラムでform1にオプションボタンを大量においてあるのですが、多すぎてform1だけではおききれませんでした。そこでform2につなげたいのですが、何をやってもform2のオプションボタンがまた1から始まってしまいます。わかりにくい説明ですが、なんとかお願いします。
そんなことできません。(たぶん)
ので、どうしてもそれっぽく見せたければ
力ずくで書く必要があります。
というか、どんな問題なのか分かりませんが、
1つのフォーム上に貼り付けられないような問題が
出されるとは思えません。フォームのサイズを単純に
大きくすれば済むことなのではないでしょうか?
作ろうとしているものは就職適性検査問題なので量が半端じゃありません。
でもやっぱりできませんか・・・form1で使った変数をform2でつくることってできますか>mady
>form1で使った変数をform2でつくることってできますか
つくる?…よく分かりません。
form2でも使うとか、値を渡すという意味でしょうか?
もしそうならpublicにして標準モジュールで宣言したり、
form名.コントロール名で取得したりするのがいいと思います。
他にも方法はあると思うますが、実はぼくも初心者なので分かりません。
リストビューか何かの中にオプションボタンをいれて表示するという
発想の転換的なことやるとか・・・。
すいません。つくるじゃなくて使うです。publicも一応やってみたのですがsub functionエラーと出てできませんでした・・・。なんとかやってみますありがとうございました。
プロジェクト→標準モジュールの追加→標準モジュール
で、そこに変数宣言をします。
そうすると、どのformからでも参照できるはずですが…
できました!どうもありがとうございました!
ツイート | ![]() |