VB6 からMicrosoftOutlookを操作する

解決


最上級初心者  2003-11-28 22:29:03  No: 110302

Public Sub Mail_Send1()   '''添付ファイルが無し。そのまま送信
    Dim OlApp   As Outlook.Application
    Dim newMail As Outlook.MailItem
    Dim OlAdLt  As Outlook.AddressList
    Dim OlAdEts As Outlook.AddressEntries
    Dim OlAdEt  As Outlook.AddressEntry
    Dim Htmlchr As String
    Dim WWW As String
    Dim XXX As String
    Dim YYY As String
    Dim ZZZ As String
    
    Htmlchr = ""
    XXX = "Content-Type"
    YYY = "text/html; charset=iso-2022-jp"
    ZZZ = "MSHTML 6.00.2800.1276"

    ''''''''''画像のフルパス
    Image_Mail = File_Path    '''画像のフルパスが入ってきます。
    '''''''''パターン1----->
    Htmlchr = "<HTML><HEAD><META HTTP-EQUIV=" + XXX + " CONTENT=" + YYY + "><META content=" + ZZZ + " name=GENERATOR></HEAD><BODY><DIV><BR><IMG hspace=0 src =" + Image_Mail + " align=baseline ></DIV><BR></BODY></HTML>"
    
    Set OlApp = CreateObject("Outlook.Application")
    Set newMail = OlApp.CreateItem(olMailItem)
    With newMail
        '.Subject = Kenmei_Mail
        '.To = ""
        '.cc = OlAdEt.ADDRESS
        '.BCC = CC_Mail
        .HTMLBody = Htmlchr
        .display    '表示する場合
        '.Send       '送る場合
    End With
    
End Sub

VB6でMicrosoftOutlookを自動的に、画像を添付して送信しようと考えています。
HTML形式で画像の挿入を考えております。
プログラムからoutlookの送信画面を開き、画像が挿入されている事を確認して、
メールを送信すると、画像に×マークが付いて表示されません。
outlookの画面が開き、ソースの表示をし、
送信すると、画像が正しく挿入されます。
送信する前に、自動的にソースの表示が出ると問題ないのですが。。。
どなたか、分かる方がいらっしゃいましたら、ご指導をお願いします。


岡田 之仁  2003-12-05 21:34:53  No: 110303

ここが参考になりませんか・・・

http://homepage2.nifty.com/sak/w_sak3/doc/sysbrd/vb_t08.htm

以上。


最上級初心者  2003-12-15 19:53:43  No: 110304

サーバーにあげて使用する事にしました。
有難うございました。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加