VB5.0からEXCEL操作

解決


さすけ  2003-11-20 02:27:06  No: 110061

いつもお世話になっております
VBからエクセルを操作するのは出来ました
しかし、エクセルに表示された値を
変えて、それに対する合計の値も変えたいのですが
最終行に”=SUM(A1:A変数)”
変数はDBから持ってくる値のMAX個です
SUMには変数が入れられないみたいなのですが
わかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい
箇条書きで分かり難いとは思いますがお願いいたします


特攻隊長まるるう  2003-11-20 21:32:31  No: 110062

ボクが分かるのは 6.0 か .Net だけど…分かりにくい(^^;)。
式の編集は VB でやっていいのかな?  ""(ダブルクォーテンション2個)で
囲むのは文字列ですよね?。文字列の編集が理解できてないだけ???

"=SUM(A1:" & Cstr(A変数) & ")"

ってこと?エクセル側で何かしようとしてるのかな?説明下手ならソースのせて?前後関係が全然分からないデスヨ。


さすけ  2003-11-27 18:11:58  No: 110063

サーバーがおかしくなり遅くなりました。
まるるうさんありがとうございました。
結果的に"=SUM(A1:A" & Cstr(変数)で出来ました。
””がミソで?理解できていない?が間違っていました。
ヒントを頂きありがとございました。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加