データグリッドに値が入っている時に以下の処理を実行したい
のですが値が入っているとういのはどのように聞けばよいのですか
IF データグリッドに値がある Then
With DataGrid1
.Col = 0
Text5 = .Text
.Col = 1
Text6 = .Text
.Col = 3
Text7 = .Text
.Col = 4
Text8 = .Text
End With
End if
>データグリッドに値が入っている時
って
.Col = ? '判定に使うカラム
If DataGrid1.Text <> "" Then
でいいんじゃない?。Recordset なら Null 判定できるけど…。
ツイート | ![]() |