文字列のドラッグ&ドロップに対応するには?(VB6)


mady  2003-11-05 00:51:12  No: 109672

リッチテキストボックスで、文字列がドラッグ&ドロップされたときに、文字列を移動したいと思っています(VB6)。(アプリケーションでよくある機能ですよね)

で、今はドラッグ時にOLEDragDropイベントで捕まえてData.GetData(vbCFText)で文字列を取得するところまでできています。しかしドロップ時に、その位置に文字列を挿入するやり方がわかりません。

また、[ctrl]を押しているとき(Shift=2)の場合にはコピーをしたいので、元の文字列はそのままにしたいと思っていますが、こちらもよくわかりません。

エディタ系の開発の基礎だと思うのですが、あいにく私の周りにはJavaしかやっていない人が多く解決できないでいます。

ご教授よろしくお願いします。


魔界の仮面弁士  2003-11-05 01:41:55  No: 109673

OLEDropModeプロパティさえオートにしておけば、
特にコーディングは不要だと思います。


mady  2003-11-05 02:22:40  No: 109674

>OLEDropModeプロパティさえオートにしておけば、
>特にコーディングは不要だと思います。

なるほど。確かにそうですね。

でもこれだと、外部からファイルをD&Dしたときに、
そのファイルのアイコンが張り付いてしまうんですよね。
これを、そのファイルパスを取得してファイルを開くという
ようにしたく、先にD&Dでファイルを開く機能を実装していて
OLEDropModeプロパティをマニュアルにしています。

オートにすればファイルが開けないし、
マニュアルにすれば、テキストのD&Dが効かないという状態です。

どのようにするのが一番いいでしょうか?


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加