はしめまして、hiroといいます。
Set objFileSystem = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
Set File1 = objFileSystem.CreateTextFile("E:\tmp.txt")
File1.WriteLine("test")
File1.Close
今、このようなscriptがありまして、最終的にテキストに出力される文字列が
「"test"」という形にしたいのですが、chr(13)を変数に入れて連結してもダブルコーテーションがうまく出力くれません。。
どのようにすればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
> 「"test"」という形にしたいのですが、
Visual Basic系言語では、引用符が 2 つ並んでいる場合に、
埋め込み引用符として解釈されます。例えば、
「ダブルコーテーション(")を出力します。」と表示させたければ、
『MsgBox "ダブルコーテーション("")を出力します。"』
などと書きます。今回の場合であれば、『MsgBox """test"""』ですね。
> chr(13)を変数に入れて
Chr(13)、という事は、vbCr ですか? それだと改行されてしまうだけなのでは。
ダブルコーテーションなら、Chr(34)ですよね。
ツイート | ![]() |