私は現在、VB.netでボタンを押して画面をキャプチャした後、Pictureboxにその画像を表示し、さらにボタンを押すとその画像をIE(Win2000標準で関連づけされているため)で表示させるプログラムを作っております。
いきなり自分で調べもせずに聞くのは自分のためにならない上にネチケット違反となるのでMSDNや、Yahoo!で検索をかけてみたのですが、VB6以前のデータしかでませんでした。しかし、ShellExecuteを使えばいいことがわかったのでこのサイトのShellExecuteの部分と過去ログを見て、試行錯誤してみたのですがうまくいきませんでした。
そこで質問させていただきます。このサイトのShellExecuteのデータをVB.netに"翻訳"するとどのようになるのでしょうか?
VB6ではIntegerが16bit、Longが32bit。
VB.NETではIntegerが32bit、Longは64bitです。
ようはLongをIntegerに直してあげればいいです。
ShellExecuteをVB.NETから使ったことはありませんが、大抵のAPIはこの点に注意すれば動きます。
System.Diagnostics.Process.Start("EXEフルパス")
ではだめなのですか?
失礼しました。
System.Diagnostics.Process.Start("ファイルフルパス")
て書いてるつもりでした。
nanashi様、Take1様、レスありがとうございました。
System.Diagnostics.Process.Start("ファイルフルパス")
で解決いたしました。
Try
System.Diagnostics.Process.Start("C:\" & o & ".jpg")
Catch
MessageBox.Show("ファイル" & o & "が見つかりません", "エラー", MessageBoxButtons.OK, MessageBoxIcon.Exclamation)
End Try
ツイート | ![]() |