このページのVisualBasicのVBで自分のHPを作ってみようというページで、「これをインターネットエクスプローラでファイルを開くを選択し、作成した〜.vbdを開きます。」と書いてありました。 私もやってみたのですが、*.vbdを開くことができません。開こうとしても何も起こらないのです・・・。IE6.0 WinXP Home VB6.0 という環境です。よろしくお願いします。
vbdを開くためのhtmlファイルも同時に生成されると思いますが、
htmlから開いて見ても駄目なのでしょうか?
htmlファイルから開くとUserDocument1.VBDというリンクがつくられており、リンクをクリックするとダウンロードのウィンドウが開きます。初心者ですがよろしくお願いします。 ぺこ <(_ _)>
yorosukeさんと同じ現象です。
魔界の仮面弁士さんのおっしゃる、HTMできていましたが、
そこから開いても同じようになってしまいます。
何か設定あるのでしょうか?
つけたしです。
VBDを作成したPCだと問題なく閲覧できています。
ただそれ以外のPCだと、ダウンロード・・・という
メッセージがでます。
ActiveXコンポーネントである以上、通常は、
最初の一回目はダウンロードになります。
HTML中のOBJECTタグ内にあるCODEBACEで、各種コンポーネントを含んだ
cabファイルの所在が書かれていると思いますが、それを元に、必要な
ファイルがダウンロードされ、そして、インストール確認後に、
そのPC上にランタイムと共にインストールされるわけです。
ActiveXコンポーネントが実行されるのは、その後です。
下記も参考に。
http://support.microsoft.com/?kbid=167380
魔界の仮面弁士さん、お返事ありがとうございます。
&
すいません。言葉では理解できたのですが、具体的にどのように
すればいいの、かわかりません。
今ディストリビューション ウィザードで
Support(フォルダ)
〜.CAB
〜.HTM
〜.VBD
というファイル群を作成できており、HPで〜.HTM
をハイパーリンくさせています。
これだけでは、動きません。
他に何かすることはあるのでしょうか?
〜.HTM内は
<HTML>
<OBJECT ID="〜"
CLASSID="CLSID:"
CODEBASE="〜.CAB#version=1,0,0,0">
</OBJECT>
<SCRIPT LANGUAGE="VBScript">
Sub Window_OnLoad
Document.Open
Document.Write "<FRAMESET>"
Document.Write "<FRAME SRC=""〜.VBD"">"
Document.Write "</FRAMESET>"
Document.Close
End Sub
</SCRIPT>
</HTML>
> 他に何かすることはあるのでしょうか?
まずはお使いの環境(vbdファイル/cabファイルの配置先)に合わせて、
HTMLの内容を確認し、必要に応じて修正する必要があります。
(既定で書かれた配置先に問題が無ければ、修正は不要です)
また、環境によっては、Webサーバ側にて、MIMEタイプの追加設定が
必要な場合もあります。
お使いのWebサーバによって、その設定方法は異なりますので、
ここでは、MIME設定の詳細に関しては書けませんが、例えば、
IISであれば、管理コンソールかMetaEditなどで設定する事になるでしょうし、
Apacheならば.htaccessで設定する事になるでしょう。
また、表示側(クライアント環境)にて、vbdファイルへの
関連付けがされていない(もしくは間違っている)場合にも、
ブラウザ上で表示させる事ができない事があります。
それと、もしもインターネットパッケージで頒布させるのであれば、
下記も参照してみてください。(VB5向けの資料です)
VB6のインターネットパッケージとVB5のインターネットパッケージとでは、
異なる部分もありますが、内容の一部は、VB6ユーザでも参考になるかと。
http://www.int21.co.jp/pcdn/vb/vb5/setup/
Win2000 環境ですが、vbpファイルがブラウザに表示されずに、
ダウンロードのウィンドウが開いてしまう問題の解決策として、
まずエクスプローラの『ツール』-『フォルダオプション』を開きます。
そこで、拡張子 vbp ファイルを選択(登録されていなければ登録)します。
詳細フレームで、もしアプリケーションと関連付けられていたら
『元に戻す』ボタンをクリックし、アプリケーションと関連付けない状態にします。
次に、『詳細設定』ボタンをクリックして、「ダウンロード後に開く確認をする」のチェックボックスのチェックをはずします。
これで動くようになるか試してみてください。
初めて投稿させて頂きます。よろしくお願いします。
同様の現象になって、私の方は解決したのでその方法を書いておきます。
原因はブラウザのセキュリティレベルだと思います。
その現象が起こるPCのブラウザの
「ツール」- 「インターネットオプション」- 「セキュリティ」
-「レベルのカスタマイズ」から、「ActiveXコントロールとプラグイン」
メニューから該当すると思われるもの(分からなければ全て)のチェックを
「有効にする」にすればダウンロードのメッセージボックス(?)は開かなくなります。
最初に「.VBD」へのリンクをクリックした時は、
色々「〜をインストールして実行しますか?」のメッセージボックスが開きます。
それに全て「はい」と答えて1回目は終わります。
2回目以降から、「.VBD」へジャンプできるようになります。
上記の内容は
Win2000 sp4
IE6.0
で確認しました。
試してみてください。
ツイート | ![]() |